Scratchのトップページの注目のプロジェクトになぜか私の"All you need is..."が。
なんかコメントが多いなあと思ってよく見ると、、、
おっとトップページに私のプロジェクトが。前にブログ記事の↓
All you need is ... y=1/x, x^2+y^2=9, y=|-2x|, x=-3|sin(y)|をScratchで図示。
に書いたけれどこんなやつ。
http://scratch.mit.edu/projects/27609410/
これ、SciencePornというTwitterアカウントに出てたやつで、別に私のオリジナルじゃないのでちょっと悪い気が、、、たいていいつもは出典をScratchのコメントに書くのだが、今回かかなかった理由は、
Scratch(プログラム言語)でおっぱい方程式を描いてみる、、、が子供の教育上どうなのか。⇒案の定、運営チームに削除されました。
という事件?があったので多分、Pornという言葉が入ると消されるな、と思ってあえて書かなかったらこんなことに。もちろんこのSciencePornアカウントは真面目な?面白理系アカウントで言葉とは関係ない。
« 10/9のアウトxデラックスに、あのパタリロ!の作者の魔夜 峰央さんが出てる!初めてみた!キダタローさんも。せんだみつおの娘さんのせんだるかさんも。 | トップページ | 英語の掲示板などで使われるスラングみたいなのを知ることができたよ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« 10/9のアウトxデラックスに、あのパタリロ!の作者の魔夜 峰央さんが出てる!初めてみた!キダタローさんも。せんだみつおの娘さんのせんだるかさんも。 | トップページ | 英語の掲示板などで使われるスラングみたいなのを知ることができたよ。 »
コメント