"Get me off your fucking mailing list"だけで構成された論文が話題だが、でたらめ論文ジェネレータと象の卵はおいしいぞう、を思い出したり。
怪しいオープンアクセスジャーナルからのしょっちゅう執筆依頼が来ることに頭に来た研究者が「Get me off your fucking mailing list」と863回書いた論文投稿
↓
Editorが「素晴らしい論文なので150ドル支払えばアクセプトしたい」
— EARL@インフルエンザではなかった (@DrMagicianEARL) 2014, 11月 25
承前)その結果生まれたInternational Journal of Advanced Computer Technology誌の驚愕の論文がこちらになります.図にもご注目ください.
http://t.co/jDyfhxaFpS
— EARL@インフルエンザではなかった (@DrMagicianEARL) 2014, 11月 25
うわすごい。まずこれで思い出したのはこちら。↓
え!120以上のまったくのでたらめ会議プロシーディングが出版されていたって!で、でたらめ論文作成ソフトで佐村河内の論文作ってみた。ついでに小保方さんの論文も作ってみた。
このでたらめ論文ソフトでプロシーディングが中国で大量に見つかったとか。
もうひとつは。。。これ。
象の卵はおいしいぞう事件。
« 11/25の有吉のダレトクは、油性マジックを調味料で落とす、コルクをコルク抜きなしでとる、そしてフグとやいこえび。 | トップページ | ゴールドカレー(小松店)に行ってきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: "Get me off your fucking mailing list"だけで構成された論文が話題だが、でたらめ論文ジェネレータと象の卵はおいしいぞう、を思い出したり。:
« 11/25の有吉のダレトクは、油性マジックを調味料で落とす、コルクをコルク抜きなしでとる、そしてフグとやいこえび。 | トップページ | ゴールドカレー(小松店)に行ってきた。 »
コメント