中国製の電子タバコにマルウェア?ってどういうこと?って電子タバコにはマイクロプロセッサが入っているのが普通なのか!
という記事のタイトルを見てなんのこっちゃ?と思ったが、、、
電子タバコはUSBで充電するタイプがあって、さらにマイクロプロセッサが入ってるやつも普通にあるみたい。
http://www.vapourireland.com/what-is-an-e-cigarette.html
http://www.airsmokecig.com/how-does-electronic-cigarette-work/
これは盲点、、、あらゆるUSBデバイスを攻撃に転用可能な「BadUSB」、Black Hatにてデモ予定
というニュースを見たのも記憶にあたらしい。
« ゴールドカレー(小松店)に行ってきた。 | トップページ | レゴで素粒子実験に使われる加速器を作ったら・・・ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
コメント