タッパーの自己言及式をPari/GPとExcelで描いてみる。
先日、タッパーの自己言及式(Tapper's self-referential formula)というのを知った。
タッパーの自己言及式に唖然、、、ある不等式を満たす点を打つと、それがある不等式を描く(って何言ってるかわかる?)
自分でも描いてみたい、特にExcelで、と思ったが、、、これ543桁の数字扱えないとだめだな、、、、ここはPari/GPの出番だ。http://pari.math.u-bordeaux.fr/
このくらいの桁数なら簡単に計算できる。それで、とりあえずテキストファイルにして打ち出した。「Tupper.txt」をダウンロード
それをExcelで読みこんで、条件付き書式で図にしてみた。
これ。
を再現している。なんだこれは。
テキストベースでも描いてみた。
* * * ** * * * * * * * ** * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * *
** * * * * ** * * * * * * ** **** *** *** * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * *** *** * * * * * * * * *
* * * * * * * ** * * * * * * * * ** * *
*** * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * ** * ** *** * * * * *** *** * *** *** * * * * *
*** * * * * * * * * * * * **** * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * *
** * * * * * ** *** * * * ** * **** **** * *
* * * * * * * * * *
* * * * * * * * * *
* * * * * * * * * *
*** * * * * * * * *
* * * * * *
*** * *** *** * ***
« え!俳優の萩原流行さん、バイク事故で死亡だって!ショック! | トップページ | ほう!これがニューヨークにかかる四重の虹か! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- Pascalの開発者ヴィルトさんがお亡くなりになったということで、そういやDelphiってどうなってる?と思って調べると、もはやボーランドではなくEmbacardero社が販売していて、しかも無償のDelphi 12 Community Editionがある。早速インストールして試す。(2025.01.10)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
« え!俳優の萩原流行さん、バイク事故で死亡だって!ショック! | トップページ | ほう!これがニューヨークにかかる四重の虹か! »
コメント