« メモリスタを使った人工シナプスができたって。(Natureに掲載) | トップページ | 火星の夕焼けは青いのか!(火星探査機キュリオシティからの写真) »

2015年5月15日 (金)

ExcelのAsc関数とExcel VBAのAsc関数が全く違うのにはまる。。。

あるバーコードの解析をするワークシートを作っていて、Asciiコードを数字で出そうとしてAsc関数を使ったら、もとの文字が出てきた。あれ?なんで?と思ったら、、、

http://excel.onushi.com/function/asc.htm

ああ、ワークシートのASC関数は全角を半角にする関数なのか!

一方、VBAでのAsc関数は、

http://officetanaka.net/excel/vba/function/Asc.htm

もちろんアスキーコードを返す関数。

なんでこんな名前にしたのか、、、

ワークシートでアスキーコードを返す関数は

CODE関数でした。

http://www.becoolusers.com/excel/code.html

忘れないように、、、

« メモリスタを使った人工シナプスができたって。(Natureに掲載) | トップページ | 火星の夕焼けは青いのか!(火星探査機キュリオシティからの写真) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ExcelのAsc関数とExcel VBAのAsc関数が全く違うのにはまる。。。:

« メモリスタを使った人工シナプスができたって。(Natureに掲載) | トップページ | 火星の夕焼けは青いのか!(火星探査機キュリオシティからの写真) »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ