インテルのISEF(国際学生科学技術フェア) で愛媛県の女子高生2人がなぜクマノミとイソギンチャクが共生できるかで4等を受賞
今、ニュースウォッチ9でやっている。
https://student.societyforscience.org/intel-international-science-and-engineering-fair-2015
で長浜高校の水族館部(これがあるのはすごい)の2人の女子高生が受賞。
”クマノミはなぜ刺されない?愛媛の女子高生が解明し“悲願”達成”
http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-6949-m.html
マグネシウムでクマノミがおおわれているのがポイントだって。
« 5/27のためしてガッテンは”あの高野豆腐がプルン ヘルシー激ウマ七変化”でした。 | トップページ | がっつり亭 尼ヶ辻店に行ってきたが、、、多分もうここしか店がない。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« 5/27のためしてガッテンは”あの高野豆腐がプルン ヘルシー激ウマ七変化”でした。 | トップページ | がっつり亭 尼ヶ辻店に行ってきたが、、、多分もうここしか店がない。 »
コメント