インテルのISEF(国際学生科学技術フェア) で愛媛県の女子高生2人がなぜクマノミとイソギンチャクが共生できるかで4等を受賞
今、ニュースウォッチ9でやっている。
https://student.societyforscience.org/intel-international-science-and-engineering-fair-2015
で長浜高校の水族館部(これがあるのはすごい)の2人の女子高生が受賞。
”クマノミはなぜ刺されない?愛媛の女子高生が解明し“悲願”達成”
http://www.iza.ne.jp/topics/entertainments/entertainments-6949-m.html
マグネシウムでクマノミがおおわれているのがポイントだって。
« 5/27のためしてガッテンは”あの高野豆腐がプルン ヘルシー激ウマ七変化”でした。 | トップページ | がっつり亭 尼ヶ辻店に行ってきたが、、、多分もうここしか店がない。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 5/27のためしてガッテンは”あの高野豆腐がプルン ヘルシー激ウマ七変化”でした。 | トップページ | がっつり亭 尼ヶ辻店に行ってきたが、、、多分もうここしか店がない。 »
コメント