伏見城が発掘された、、、ってあの伏見桃山城運動公園の城、資料なしで適当に作ってたの!
さっき夕方のニュース(ten)で、伏見城が実際にあった場所らしきところ(地震などで場所がわからなくなっていた)が発掘中、という話を見た。
というニュースも。
しかしそのニュースで気になることを言っていた。それは、伏見桃山城運動公園に伏見城(?だとずっと思っていた)があるのだが、それは資料がないなかで想像して作ったもの、と言っていたのだ。うわー、そうなんだ!全然知らなかった。
« エグスプロージョンの本能寺の変、初めて見た!ダンスがすごいと思ったらプロのダンサーなのか! | トップページ | TwitterでCを積分定数とする、では∫dx=絶頂、というのを見た、、、なるほど、、、 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出雲大社大阪分祠へ行ってきた。やはり大きなしめ縄があった。(2021.04.10)
- 南海初芝駅付近の前ヶ池に神々しく翼を広げる鳥が石の上に止まっていた。Google画像検索するとミミヒメウと出た。(2021.04.09)
- 南海の萩原天神駅(はぎはらてんじん)で降りて萩原天神(萩原神社)でお参り。(2021.04.08)
- 長岡天神(八条ヶ池)の夜桜ライトアップをiPhone 12 Pro Maxで撮影(2021/4/3)(2021.04.04)
« エグスプロージョンの本能寺の変、初めて見た!ダンスがすごいと思ったらプロのダンサーなのか! | トップページ | TwitterでCを積分定数とする、では∫dx=絶頂、というのを見た、、、なるほど、、、 »
コメント