室温が25度の部屋で30度の暖房に設定したエアコンと20度の冷房に設定したエアコンを同時につけたら?
今、水曜日のダウンタウンでたむらけんじが持ってきていた説の検証をしていた。
室温が25度の部屋で30度の暖房に設定したエアコンと20度の冷房に設定したエアコンを同時につけたら?
・・・エアコンの冷房 対 暖房は 28度強と暖房の勝ち。
暖房のほうがパワーが強い設定になってるとのこと。で同様な勝負で、、、
49%の湿度の部屋で加湿器と除湿器を同時につけたら、、、
加湿器 対 除湿器 は54%と加湿器の勝ち
その他、
日焼け止め 対 日焼けマシーンは、一応日焼けマシーンの勝ち
潤滑スプレー 対 滑り止めスプレーは 潤滑スプレー
虫よけスプレー 対 ハチミツ は、虫よけスプレー だって。
« Raspberry Piに今度はMatlab/Simulinkがバンドル。 | トップページ | エースコックのEDGE鬼辛とんこつラーメン(驚き&やりすぎ、シゲキたりてます?)を食べた。その名の通り辛い! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
- NHK 映像の世紀バタフライエフェクト AI 未来を夢みたふたりの天才を見てメモ。アラン・チューリングとフォン・ノイマンの二人のことで、マービン・ミンスキー、ジョン・マッカーシー、ニューラルネットワーク、ディープ・ブルーそしてデミス・ハサビスが出ていた。(2025.05.23)
- ミッション インポッシブル/ファイナル・レコニングの先行上映をIMAXで観てきた。すごかった!陸海空で体を張るトム・クルーズが仲間と同時にピンチの連続。過去作からびっくりの人も出演。ただ重要デバイスが電子工作のオペアンプみたいなのとソースコードを変な意味で使ってる。(2025.05.17)
« Raspberry Piに今度はMatlab/Simulinkがバンドル。 | トップページ | エースコックのEDGE鬼辛とんこつラーメン(驚き&やりすぎ、シゲキたりてます?)を食べた。その名の通り辛い! »
コメント