« 神田天満宮でお参り。 | トップページ | 自販機限定のサントリーのPOP メロンソーダを飲んだ。 »

2015年9月11日 (金)

生ける屍の死(山口雅也)を読んだ。

死体が生き返る、、、といえば荒唐無稽でミステリーじゃない、と思いそうですが、これはまったく違う本格派のミステリ。
あらすじは、ニューイングランドの片田舎で死者が相次いで甦った。この怪現象の中、霊園経営者一族の上に殺人者の魔の手が伸びる。自らも死者となったことを隠しつつ、事件を追うグリン、、、いったい真相は?
というもの。これは、死者が生き返るということを最大限に生かしたトリックで、死者の生き返るルールがきっちり決まっていてルール内で動いていくため、フェアなトリックの作品です。解説の法月倫太郎さんも気合が入ったものを書かれている。長い小説ですが、これはすごいです。

« 神田天満宮でお参り。 | トップページ | 自販機限定のサントリーのPOP メロンソーダを飲んだ。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生ける屍の死(山口雅也)を読んだ。:

« 神田天満宮でお参り。 | トップページ | 自販機限定のサントリーのPOP メロンソーダを飲んだ。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ