高額な賞金がでるブレイクスルー賞、今年は物理学賞はニュートリノ振動チームと、新地平賞の3rd prizeは立川裕二さん
ロシアの謎の?投資家のユーリ・ミルナーが呼びかけて、FacebookのザッカーバーグやアリババのJack Maなども加わって設立されたブレイクスルー賞ですが、今年は総額$22M。
トロフィが面白い。
で数学はIan Agol さん、
物理はノーベル賞と同じく、ニュートリノ関係。梶田さんはじめ東大のメンバーなど5チーム1337人。
もう一つ、物理の新地平賞(新人賞のような?”The New Horizons in Physics Prize is awarded to promising junior researchers who have already produced important work in fundamental physics.”と書いてある)は立川裕二さんが3rdPrizeを受賞。
« マイナンバーの検査用数字(チェックデジット)の計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! | トップページ | インデアンカレー(芦屋)へ行ってきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« マイナンバーの検査用数字(チェックデジット)の計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! | トップページ | インデアンカレー(芦屋)へ行ってきた。 »
コメント