マイナンバーと素数の数、を素数定理だけでなくLi(x)やRiemannのR(x)でもWolfram|Alphaで計算してみる。
マイナンバーは12桁。これが素数だとわかってしまうと3.8%くらいに絞られる、という話。
ちょっと前に話題になって完全に乗り遅れたが、別の視点で見てみる。
参考にするのはこちら:
x以下の素数の数をπ(x)とする。これをWolfram|Alphaさんに聞くには、、、
PrimePi[1000000000000]とすると、
37607912018
と出た。(本当は3.7607912018000・・・・0×10^10となる)
よしここからいろんな計算を試す。まずは一番簡単な
π(x) ~ x/ln(x)
を計算すると、
36191206825
となる。3.8%くらいの誤差。
さて次は対数積分Li(x)=∫du/ln(u) [u=2 to x]
を聞いてみると、、、
37607950279
となる。
なんと、、、すでに0.0001%の誤差。
次はRiemannの関数R(x)。
これもRiemannR[x]で計算できる(なんでもあるな)。
37607910542
となった。
3.9×10^-6 %だ。
すばらしい精度で計算できるな。
※こっちも参照:
« 11/10のすまたんで話題の激ウマ野菜が紹介されてた。 | トップページ | 11/10の有吉のダレトクはスナック菓子3分クッキング、うまい棒のお好み焼き、ポテチの餃子、そして鈴木奈々さんの悲惨なハンバーグ、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
« 11/10のすまたんで話題の激ウマ野菜が紹介されてた。 | トップページ | 11/10の有吉のダレトクはスナック菓子3分クッキング、うまい棒のお好み焼き、ポテチの餃子、そして鈴木奈々さんの悲惨なハンバーグ、、、 »
コメント