おおっ!NHKの白熱教室、なんと数学のラングランズ予想について11/13(金)から4週にわたって放映!
※第一回目見ました。速記メモはこちら。
第二回目はこちら:
第四回目(最終回)はこちら
---
これはすごい。
エドワード・フランケルさんがあのラングランズ・プログラムについて4週にわたって講義をする。
この前、京都の丸善で、この”数学の大統一に挑む”という本見て気になってたところなんです。
Wikipediaを見たところで、全然意味がわかりませんが、これは楽しみ。
物理との関係は例えば、
とか。
スケジュールは
数学ミステリー白熱教室~ラングランズ・プログラムへの招待~ 4回シリーズ
第1回「数学を“統一”する!」
< Eテレ 13(金) 午後 11:00 ~11:54 >
第2回「数の世界に隠された美しさ ~数論の対称性~」
< Eテレ 20(金) 午後 11:00 ~11:54 >
第3回「“フェルマーの最終定理”への道 ~調和解析の対称性~」
< Eテレ 27(金) 午後 11:00 ~11:54 >
第4回「数学と物理学 驚異のつながり」(仮)
< Eテレ 12/4(金) 午後 11:00 ~11:54 >。
« サイバーダインのロボットスーツHAL,医療機器として認可される(朝日新聞より) | トップページ | 吉野家で気軽に飲める、吉呑みに行ってきた。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンをIMAXで観てきた。面白かった!物理学者の有岡君がラグランジアン,AdS,プランクブレーンとかしゃべってる!Randall–Sundrumも。マグカップは標準理論+重力で、物理監修は予想通り橋本幸士さんでした!ブラックホールの構造もタイムリー!(2022.05.14)
- ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスを観てきた。ワンダ完全にホラーじゃないか…ストレンジまで!と思ったら終わってすぐ監督名がサム・ライミ!そりゃそうか。噂のあの人も出演してました。小さな子供が無限の5倍バカ!とか言いあうのは微笑ましい。(2022.05.05)
- NHKスペシャル 「ヒューマン・エイジ 人間の時代 プロローグ さらなる繁栄か破滅か」を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っときます。3Dプリンタは特許切れからこんなに高度になったとか、カノープスの地盤の件とか知らなかった。(2022.04.24)
- 「Coda コーダ あいのうた」を観てきた。最後に拍手したいくらい面白かった。ルビーの声も選曲もいいが、やっぱりMr.V先生最高!うちのチームにも聴覚障害の方がいたことあるが、だいたいあんな感じ。普通です。コンサートとオーディションの演出も鳥肌。(2022.04.17)
- NHK BSプレミアムでやっていた数学者は宇宙をつなげるか? 完全版 abc予想 証明をめぐる数奇な物語を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っておきます。ものすごく長いツイートになったが面白かった。(2022.04.16)
« サイバーダインのロボットスーツHAL,医療機器として認可される(朝日新聞より) | トップページ | 吉野家で気軽に飲める、吉呑みに行ってきた。 »
コメント