« 12/15のGoogleトップページは、いわさきちひろさんの生誕97周年 | トップページ | Scratchでq(1-q)^2(1-q^11)^2(1-q^2)^2(1-q^22)^2...を展開してy^2+y=x^3-x^2 の素数pを法とした解の個数と比べてみる(NHKラングランズプログラム) »

2015年12月15日 (火)

12/15のマツコの知らない世界は”「癒しネコの世界」&「カレーうどんの世界」&「冬アイスの世界」の2時間SP”

まずは癒しネコの世界。いきなりスタジオが猫だらけ。
今年、人気No.1ペットが犬から猫に変わったそうだ。
案内人は、猫専門カメラマン、石原さくらさん。今まで50万枚も猫を撮影。1万匹以上だって。13匹の飼い猫(&旦那さん)のため自宅改装中とのこと。
まずは子猫大集合、ノルウェージャンフォレストキャット。黒い猫はスコティッシュフォールド、マツコがお気に入り。アビシニアンも醒めてていいとか。
ラガマフィンも。ついついぼーっと見ちゃう。マツコも夢中になってる。抱っこしてみる?ということでマツコが抱っこ。
猫はたくさん飼えば飼うほど癒されると語る石川さん。人間の前で見られないしぐさをしたりする。石原さんの猫も連れてきた。
ネコハウスとしてリフォームしてるが、それを再現。キャットタワーとかキャットウォークとか。。。
立っている人を怖がるので座ったほうがいいとか。
デボンレックス(毛がカールしている)、シンガプーラ(世界最小の猫)などがいる。
ネコをかわいがるときどうする?おしりが人間でいるところの性感帯。なので、とんとんとんとすると気持ちいい。
また上半身をもって丸め込むように持つといいとか。
猫用のルームランナーがある。KurukuruNekoという。
次は、世界の可愛すぎる猫たちの特集。
ラグドールはふわふわゴージャス。ぬいぐるみっていう意味だそうだ。
ベンガルは超野性的なルックス。ヒョウみたいだ。
 
そしてマツコそっくりな猫とは?
ブリティッシュショートヘア。ああ、なるほど。首のない感じ。
次はメインクーン。世界一大きなネコ。ああ、でかい。手足が長い。
---
次は冬アイスの世界。怒涛の19連発だって。
案内人はアイスマン福留。前回出たときにチョコモナカジャンボをバカ売れさせたとか。
コタツが出てきた。コタツに入って食べる。
 
まずは定番アイスから。30年以上生き残っているレジェンドアイスを紹介。
マツコが選ぶのは、
チョコモナカジャンボ、井村屋のあずきバー、ガリガリ君ソーダ、パピコのコーヒー、雪見だいふく。
あとはチェリオ。どこにでもは売ってない。さらにチョコバリ、BLACK、Lady Borden。リーベンデールも昔あった。あいすまんじゅう。デイリーヤマザキやサンクスに売ってたりする。
エルコーン、ダブルソーダ、メロンボール、ビエネッタ。包丁で切って食べる。カップ版も出てるけどこんなのだめ、とマツコさん。
そしてレジェンドアイスのリッチ版(プレミアム版)。
ガリガリ君って3シリーズある。通常の60円、大人なシリーズ90円、リッチシリーズは120円。
今回紹介するのはガリガリ君リッチ 紫いもX安納いもあん。
おお、なかに芋が。3層構造だって。はちみつと練乳も入っている。
でもガリガリ君コーラに手を伸ばすマツコ。。。
梨は夏限定。マツコが大好きだって。
次は、井村屋の豪華版。
今年でた、、、ゴールドあずきバー。パッケージもゴールド。130円。
色が濃い。
通常と食べ比べて、小豆の味がしっかりしている。大納言小豆を使っている。カロリーも控えめ。
あずきバーの面白い食べ方として、レンジでチンするとぜんざいになる?ほんとだ。ぜんざいだ、だって。2分30秒温める。2個くらいがお勧め。
しかもここに雪見だいふくを入れると?クリーム白玉ぜんざいになる。
さらに、グリコの大人のショコラシリーズ。
ジャイアントコーン、パピコ、アイスの実のプレミアム版が出ている。
とにかくマツコの手を出すスピードが速い。。。
クーベルチュールのチョコチップ入りのパピコ。
エクストラダークチョコを使ったジャイアントコーン。30円プラス。
30円プラスが今のトレンド。。。
アイスの実は?キリマンジャロブレンド。これはうまいを連発するマツコ。
袋から一気食いする。でも通常のブドウもうまい。
次は、チョコレート、濃厚クリーム、和風がこの冬のキーワードだって。
ロイズのチョコを紹介されてもいないのに取り出すマツコ、、、
ロイズと赤城乳業のコラボ、アイスデザートサンド。これはうまい!と。クッキーのところがサクサクが残ってる。
サクレ チョコレートを次に紹介。
さらに井村屋xKiriのコラボ、クリームチーズアイス。
次は森永のラムレーズン サンドアイス。しっとりクッキーと濃厚クリームだ。これおいしーと叫ぶマツコ。12/7に発売したばかり。
和風は、、、
ハーゲンダッツの華もち きなこ黒みつ と 華もち みたらし胡桃。
あ、餅だ。冷たい葛餅という感じらしい。
なぜかどっちが聖子でどっちが明菜かで語り合う。。。
次はコンビニではこれを買え。
ファミリーマートは、クッキー&クリームバー。84円。赤城乳業が作っている。
ローソンはプレミアムロールケーキアイス。181円。素材がプレミアムロールケーキと同じ。丸永製菓が作っていた。
セブンイレブンではブルーベリーチョコレートバー。185円。ブルーベリーそのもの、だって。センタンが作っている。
コンビニは火曜日に新商品が並ぶのでチェックしては?とのこと。
次はお取り寄せ可。究極のアイス。
雪印パーラーのスノーロイヤルスペシャル。
3654円。天皇・皇后両陛下のために昭和43年に特別に作られたもの。
タマゴを使っていないので純白。
---
次はカレーうどんの世界。
案内人は、井上岳久さん。カレー大學を設立したって。
全国のカレーうどんの名店がスタジオに集結。
まずは名店のカレーうどん。
1910年代はそば屋のカレーうどんが生まれた。そこで名店、
日本ばし やぶ久のカレー南蛮が紹介される。
1990年代は、クリーミー系のカレーうどんが生まれた。
巣鴨の古奈屋さん。もちがおいしそう。スパイダースのマネージャーさんが始めたとか。
バナナ天も有名。
 
さらにこの冬流行しているのは、ご当地カレーうどん。
スタジオに各店が登場。一夜限りのカレーうどん横丁。
秋田の佐藤養助、稲庭うどん
タイカレーとのコラボ。グリーンカレーとレッドカレーのつけめん。
 
群馬の游喜庵 水沢うどんとインドカレーの融合。キーマカレーうどん。
香川 饂飩屋 五右衛門
讃岐の黒カレーうどんだ。デミグラスっぽい。
名古屋 鯱市
カレー煮込みうどん。山本屋さんの煮込みうどんベース。ふたを開けるとぐつぐつ。
うどんを食べてもおじやかリゾットの楽しみがある。生卵を入れるか、チーズをいれるか。
大阪 つるとんたん
ものすごいでかい容器。1~3玉まで選べる。優しい味とのこと。
東京 初代
白いカレーうどん。
 
 
 
 
 
 
 

« 12/15のGoogleトップページは、いわさきちひろさんの生誕97周年 | トップページ | Scratchでq(1-q)^2(1-q^11)^2(1-q^2)^2(1-q^22)^2...を展開してy^2+y=x^3-x^2 の素数pを法とした解の個数と比べてみる(NHKラングランズプログラム) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 12/15のGoogleトップページは、いわさきちひろさんの生誕97周年 | トップページ | Scratchでq(1-q)^2(1-q^11)^2(1-q^2)^2(1-q^22)^2...を展開してy^2+y=x^3-x^2 の素数pを法とした解の個数と比べてみる(NHKラングランズプログラム) »

最近の記事

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト