Googleで”カフェイン エナジードリンク”を検索すると、カフェイン量を翻訳や単位変換のように出してくれる。
というのを見た。恐ろしい、、、
でここで飲まれていたエナジードリンクって何かな、それぞれどのくらい入ってる?
とGoogle検索したら、、、
おお!
5種類だけですが、種類を選べばカフェイン量を出してくれる。
他のはないかな?と思ったら比較表があった。
150~170mgのタイプを死亡した人は飲んでいたということですが、それ以上のものもたくさんある。レッドブルなんかは案外低い。
しかし眠眠打破シリーズなんかは案外高い。
ガソリンスタンドでの深夜勤務とかだとこういうものかも、、、
« 「モナドの領域」(筒井康隆)を読んだ。ザ・クレーター(手塚治虫)を思い出した。 | トップページ | 伝説のすた丼屋(河原町三条店)で韓国風コク旨プルコギ丼を食べた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
- 高周波・RFニュース 2025年6月26日 VishayがAEC-Q200 Qualifiedの70GHzまでの薄膜抵抗発表、NordicがMemfaultを買収、中国の5G-Advanced対応が300都市に達したという報道、6Gは分断されるという予測記事(2025.06.26)
« 「モナドの領域」(筒井康隆)を読んだ。ザ・クレーター(手塚治虫)を思い出した。 | トップページ | 伝説のすた丼屋(河原町三条店)で韓国風コク旨プルコギ丼を食べた。 »
コメント