男の脳、女の脳、とはっきり分離できるわけではなくて男でも女でも大抵そのモザイク(どちらの部分も持ってる)という研究が。
Scienceのニュースで、
というのを見た。
19世紀には男性脳、女性脳というのがあると思われていたけれど、、、、
最新の研究で
MRIを使って1400人の灰白質と白質の体積を測定、かつ拡散テンソル画像(つながりを見るこういうの↓
http://plaza.umin.ac.jp/~02nrw-t/aoki.pdf )も見てみたところ、
大抵の人は男性らしいところと女性らしいところと共通するところがモザイクのように組み合わさっていたとか。純粋にどちらかの性別なのは0~8%の部分で23~53%は共通とか。
論文はこちら:
だから脳が単純に男性脳・女性脳と2つに分けられるようなもんではないとか。
これはもっともらしいな。
« ジョニーウォーカーのボトル、開いたかどうかをNFC(印刷で回路作った)で判定だって。 | トップページ | 12/1の有吉のダレトクは、大量発生外来種の駆除グルメ、そしてダレトクショッピング。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その5)ワンライナーでラマヌジャンの円周率公式を使って計算する。n=2で収束した。(2021.03.01)
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
« ジョニーウォーカーのボトル、開いたかどうかをNFC(印刷で回路作った)で判定だって。 | トップページ | 12/1の有吉のダレトクは、大量発生外来種の駆除グルメ、そしてダレトクショッピング。 »
コメント