« 「少年ジャンプ+連載グランプリ」第1回GP受賞作品、「誰が賢者を殺したか?」、これは超期待の作品が出てきた! | トップページ | 2015年クリスマスイブもまたJR京都線 茨木駅で人身事故、、、全面的に遅れてる。 »

2015年12月23日 (水)

Scratch(プログラム言語)でクリスマスツリー(フラクタル)を反復関数系(IFS)で描く。

ずいぶん前に、クリスマスツリーをScratchで描くのにセルラーオートマトンを使ってみたことがある。
 
もうすぐクリスマスだし、今年もまた何か描いてみようと思った。
 
で、前回、ツリーらしくないな、と思ったIFS(反復関数系)を使っても木が作れる、というブログがあった(SASで描いてる)。
おお!なるほど。これならScratchでも簡単にできる。
ということで作ってみたのがこれ。
”Fractal Christmas Tree by Iterated Function System”
Scratchchristmas
おお、前回より木っぽい。
今回、IFSを簡単に描けたので、IFSシリーズやってもいいかな、とも思ったり。
前回のはこちら:
 

« 「少年ジャンプ+連載グランプリ」第1回GP受賞作品、「誰が賢者を殺したか?」、これは超期待の作品が出てきた! | トップページ | 2015年クリスマスイブもまたJR京都線 茨木駅で人身事故、、、全面的に遅れてる。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「少年ジャンプ+連載グランプリ」第1回GP受賞作品、「誰が賢者を殺したか?」、これは超期待の作品が出てきた! | トップページ | 2015年クリスマスイブもまたJR京都線 茨木駅で人身事故、、、全面的に遅れてる。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト