1/12の有吉のダレトクの特集は”ダレトク!?キモうまグルメ!”でした。
まずはダレトク キモうまグルメ。
見た目がキモ過ぎるものでも食べたらうまいものがある。
ということで静岡県焼津市小川漁港へアンガールズ田中がやってきた。
今回協力してくれるのは、、、
駿河湾の底はえ縄漁師さん、長谷川さん(船は長兼丸)。毎日新聞でも特集されてました。
こちらがご自身のサイト。
水深450~550mに住む、深海生物を底はえ縄漁でとる。
114の針にするめいかの切り身を付ける。
筒の中に餌を入れた仕掛けも。
約2時間待つ。
漁船の上では新鮮なサバをつかったなめろう丼がふるまわれる。これはおいしそう。
で、かかったのは?
まずはトウジンという深海魚。眼がでかい。
次は2匹同時にゲット。
サガミザメとバラムツ。
筒の中には、ヌタウタギ。ちょっと触るとべたべたの成分を出す。
そしてオオグソクムシ。
まずはグソクムシから、、、内臓を取り出し、殻ごと油で揚げる。
香ばしい匂いがするって。見た目はダンゴムシ。
殻をむいて、、、身は意外とたっぷり。見た目は海老。
田中の感想はうまい!って。間にミソが入っている。
焼津のふるさと納税で入手できる、、、
”生きたままクール便でお届け! 焼津市「ふるさと納税」返礼品にオオグソクムシ、飼育するか食べるかはアナタ次第”
次はサガミザメ。
キモサンドにする。
おお、ながーい肝臓だ。身もキレイ。
サメの薄造りと肝もで挟む食べ方。
身だけでもうまいって。タイ刺しに似てる。
肝を挟むとさらにうまく。
不飽和脂肪酸も大量に含まれている。
最後は、ヌタウナギ。
皮をはぐときれいな白身。骨がないのでぶつ切りにしてから揚げ粉をまぶして揚げる。
スタジオに持ってきた。コリコリでおいしいとか。
次はダレトク!?ご当地スター。
まずは
九州は福岡で有名な、ちんねん。
タレントになったきっかけは?テレビ番組のスタッフだった。裏方の仕事をしていたがタレントに。
長野で有名な末吉くん。とんねるずの番組で平泉成の物まねをするのでもおなじみ。
« え!LIGOで重力波が見つかったという噂がまた。。。 | トップページ | 綱敷天満宮でお参り。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
- 「かがみの孤城」(文庫版)を読んだ。映画が公開される前に読んでおこうと。よかった!胸が締め付けられるようなシーンや泣けるシーンなどと共にミステリ要素(謎解き)もあり。ただその謎の一つ、もしかして映像化されると最初に一同に会するシーンでわかるのかも?(2022.12.23)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?(2022.12.17)
- THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!(2022.12.11)
コメント