完成!Scratchにdesmosのアンパンマン-ミッキーマウス-ドラえもんグラフ描画を移植! #数楽
鯵坂もっちょさんがグラフ描画サイトdesmosで作ったアンパンマンに非常に感心した。
これは私もやってみたい、ということでScratchに移植しようと思った。
何度か途中経過をこのブログでも書きましたが、ようやく完成!
これです。
kの値をスライダーで決めて、緑の旗をクリックします。
ターボモード必須です(シフトキーと緑の旗を同時に)
実行結果はこんな感じ。上からk=0,0.5,1。
まあ遅いなあ、、、オリジナルの完成度には及ぶべくもないな。。。
しかし式をScratchで再現するのは大変だったのですよ、、、
特に大変だった式あれこれ。
関連リンク:
« Scratch2 オフラインエディターのアップデート、いつも進捗を表すプログレスバーがはみ出る。。。 | トップページ | 1/31のがっちりマンデーは”「儲かる社員用ビジネス」!午後6時のオフィスにロッキー?会議室でもみもみ・・・”でした。速記メモ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その3)Mixed Mode S parameterを計算(2018.10.12)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その2)SパラメータのTouchStoneフォーマットで出力するには?(2018.10.11)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その1)まずは何をさておきμの文字化けだけには注意。(2018.10.10)
- 円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算(カシオの高精度計算サイト自作式)で180°以上、複数解に対応。(2018.10.09)
- macbook proをmacOS Mojaveにアップデート。せっかくなんでダークモードにしてみる。(2018.09.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« Scratch2 オフラインエディターのアップデート、いつも進捗を表すプログレスバーがはみ出る。。。 | トップページ | 1/31のがっちりマンデーは”「儲かる社員用ビジネス」!午後6時のオフィスにロッキー?会議室でもみもみ・・・”でした。速記メモ。 »
コメント