2/23の有吉のダレトクは、おせんべいを使ったクッキング、大鶴義丹の料理&生クリームラーメン、オムライスラーメン。
まずはダレトク3分クッキング。
せんべいを使って作る2連発。
最初はカレーピラフ。材料はカレーせんべい。
炊飯器にお米を入れて、お水を入れてお塩を入れる。そこにカレーせんべいをキレイに並べる。それを炊く。。。だけ。せんべいが溶けてしまっていた。それを混ぜて、乾燥パセリを振りかければ完成。意外とちゃんとしている、という感想。
次はテリヤキバーガー。材料はぬれせんべい。
ハンバーガーをひっくり返してパンを取る。ぬれせんべいを乗せ、またひっくり返す。上のパンにレタス、マヨネーズを乗せ、、、ぬれせんべいではさみ、完成。ああ、パンをとってぬれせんべいではさんだだけ、、、
まずくはない、という感想。
続いては大鶴義丹さんの簡単ジゴロ料理。
釜玉パスタ。
まずはパスタをゆでる。その間にボウルに卵の黄身だけを入れる。
オリーブオイルとだし醤油を加える。
ゆであがったパスタをさっきのボウルに投入。ゆっくり混ぜる(熱で固まらないように)。
そこに、刻みネギと焼きのりをトッピング。
これは好感触。うまそう。
次はローストビーフ。だが、オーブンなしで作る。
炊飯器を使う。牛肉の塊に塩コショウをして、ニンニクの香りを付けたオリーブオイルで焼く。
そこにしょう油を加える。
またそこに料理酒を加えてフランベ。
そして、炊飯器に70度のお湯を注ぐ。肉+肉汁を耐熱ポリ袋に入れる。
そして炊飯器の保温で30分温める。
切ってみると、鮮やかな色。
肉汁をソースにして完成。
---
では次は、、、
おなじみ、ラーメン王・石神と行く!ダレトク!?謎ラーメンでは、、、
新潟県村上市へやってきた。荒川らーめん魂 あしら。
とっても奥深いラーメン?
生クリーム?なんだこりゃ。
甘くない?しょっぱい?
豚骨&鶏ガラスープに自家製ブレンドカレールー。
中太麺と合わせたら、煮干しの和風だしを生クリームに加えてハンドミキサーに。
それをたっぷりとラーメンに乗せ、表面を滑らかに。そして黒コショウ。
生クリームらーめん 850円。
実は食べていくと、、、お米が出てくる。トマトソース+ご飯にとろけるチーズ、が底に隠れていた。トマトリゾットだ。
でさらに別の場所へ。
麺作 赤しゃもじ。
オムライス?
牛ホホ肉のビーフシチューのラーメン。
« 二重偏波レーダーで雨粒を見ると、形状が推定できる(羽田と関空の新型気象レーダーで) | トップページ | Scratchできらめき格子(目の錯覚)を描いてみる。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンをIMAXで観てきた。面白かった!物理学者の有岡君がラグランジアン,AdS,プランクブレーンとかしゃべってる!Randall–Sundrumも。マグカップは標準理論+重力で、物理監修は予想通り橋本幸士さんでした!ブラックホールの構造もタイムリー!(2022.05.14)
- ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスを観てきた。ワンダ完全にホラーじゃないか…ストレンジまで!と思ったら終わってすぐ監督名がサム・ライミ!そりゃそうか。噂のあの人も出演してました。小さな子供が無限の5倍バカ!とか言いあうのは微笑ましい。(2022.05.05)
- NHKスペシャル 「ヒューマン・エイジ 人間の時代 プロローグ さらなる繁栄か破滅か」を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っときます。3Dプリンタは特許切れからこんなに高度になったとか、カノープスの地盤の件とか知らなかった。(2022.04.24)
- 「Coda コーダ あいのうた」を観てきた。最後に拍手したいくらい面白かった。ルビーの声も選曲もいいが、やっぱりMr.V先生最高!うちのチームにも聴覚障害の方がいたことあるが、だいたいあんな感じ。普通です。コンサートとオーディションの演出も鳥肌。(2022.04.17)
- NHK BSプレミアムでやっていた数学者は宇宙をつなげるか? 完全版 abc予想 証明をめぐる数奇な物語を見てリアルタイムツイートしてました。リンク貼っておきます。ものすごく長いツイートになったが面白かった。(2022.04.16)
« 二重偏波レーダーで雨粒を見ると、形状が推定できる(羽田と関空の新型気象レーダーで) | トップページ | Scratchできらめき格子(目の錯覚)を描いてみる。 »
コメント