たった今、eになった!(今日はeの日、2.718281828....)。どうやって覚えるか?
たった今、eになりましたね。今日はeの日(ネイピア数の日)。
いろぶつ先生によると、45°に右手を挙げてイー!と叫ぶそうです(ショッカー!)。
今日は「eの日」です。2月7日18時28分18秒に、右手を斜め45°に上げて、
e!
と叫びましょう。— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) 2016, 2月 6
で、覚え方は、前にも書きましたが
e=2.718281828459045・・・(鮒一鉢二鉢一鉢二鉢至極美味しい・・・)
と私は覚えてます。いちはちにはちが二回続くのが語呂が良くて覚えやすい。
忘れても、
e=1+1+1/2!+1/3!+...を覚えていれば収束が速いので大丈夫。
1/6!まで足すだけで2.718まで出てくる。さらに1/12!まで足すと2.718281828が出てくる。
しかしeの求め方で衝撃を受けたのはこれ。

ここらへんにも面白い近似がある:
Weisstein, Eric W. "e Approximations." From MathWorld--A Wolfram Web Resource. http://mathworld.wolfram.com/eApproximations.html
« え!北朝鮮の人工衛星と称するミサイルって、本当に宇宙に出て周回軌道にペイロードが乗ったの!じゃあ本当に人工衛星、、、 | トップページ | 2/7のNHKスペシャルは”CYBER SHOCK(サイバー ショック) 狙われる日本の機密情報”でした。速記メモ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
« え!北朝鮮の人工衛星と称するミサイルって、本当に宇宙に出て周回軌道にペイロードが乗ったの!じゃあ本当に人工衛星、、、 | トップページ | 2/7のNHKスペシャルは”CYBER SHOCK(サイバー ショック) 狙われる日本の機密情報”でした。速記メモ。 »
コメント