こどもパソコン IchigoJamを買ってみた。
日本橋に行くといろんなお店でポスターが貼ってあって、こどもパソコン、という宣伝をしてました。で買ってみた。しかし家でPS/2のキーボードを探すのに苦労した、、、あとビデオケーブルももう持ってない、、、のでオーディオケーブルで代用(これも物置をめちゃくちゃ探してやっと見つかった)。
こんな感じでつないで、、、
おお!BASICだ。
しかもこのバージョンだと、FOR NEXTもない!(バージョンアップするとありますが)
整数のみしか使えない、、、とこれは逆に面白そう。
私も知らない世代のTINY BASICみたいだ。
これは遊べる。。。しばらく遊んでしまった。何か面白そうなのができたらまた報告します。
« 無届でサーバー設置で中国籍の女性が逮捕?どういう罪? | トップページ | 5次元のデータストレージ&髪の毛より薄い色収差のないレンズって何?(今日の気になるニュース) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« 無届でサーバー設置で中国籍の女性が逮捕?どういう罪? | トップページ | 5次元のデータストレージ&髪の毛より薄い色収差のないレンズって何?(今日の気になるニュース) »
コメント