さっきブラタモリで琉球・首里城の水質検査に使っていたのは堀場製作所の水質計
HoribaのLAQUA twin コンパクト水質計の、、、
カルシウムイオン計と、
電気伝導度計、
でした。
« せやねんのメチャ売れで五感 お米の純生ルーロが紹介されてる。なんでルーロ? | トップページ | 水鏡推理II インパクトファクター を読んだ。STAP事件を下敷きにした研究不正を暴くミステリ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
« せやねんのメチャ売れで五感 お米の純生ルーロが紹介されてる。なんでルーロ? | トップページ | 水鏡推理II インパクトファクター を読んだ。STAP事件を下敷きにした研究不正を暴くミステリ。 »
コメント