4/13からNHKためしてガッテンはガッテンにリニューアル。最初は春のトースト祭り。
なんでリニューアルしたかはよくわかりませんが、ガッテンに変わった。ナレーターは山寺宏一さんに。
第一回目のテーマは春のトースト祭り。
オーブントースターではトッピングトーストが自由にできる。
そこでお勧めする四大トッピングトーストを紹介。
・東京渋谷の真ん中にトップという喫茶店がある。60年続く看板トーストは?
オイスタートースト。
かきのオイル漬け、青ネギ、バター、からしマヨネーズ。
・兵庫姫路のご当地トーストは、アーモンドトースト。
アーモンドバターをたっぷり塗り、オーブンでトーストする。
カフェ・ド・ムッシュさん。http://www.muche.jp/almond.html
・漫画でブレイクしたのは神奈川の鎌倉。海街diaryで出たのが、
シラストースト。シラス、バター、、マヨネーズ、きざみのり。
鎌倉キネマ堂さん。
・発想転換系トーストは千葉。
大きく切ったトーストを 中をつぶし、カレーを入れる。ジャンボカレートースト。カフェ 呂久呂さん。
でも、実はオーブントースターは普通のトーストを焼くのが苦手。
昭和家電コレクターの増田健一さんが登場。トースターの歴史を教えてくれる。
・エジソンが開発したもの。ふた開けるとパンが飛び出す。そしてもう一回焼くと片面が焼ける。
・ポップアップ式トースター。人間が自分で焼け具合を判断する。
・ウォーキング式トースター。パンを入れると自動的に運ばれてトーストされて出てくる。
・スナック3.
ホットミルク目玉焼きトーストが一度にできる。
ここからオーブントースターの時代に。
でもポップアップ式の方がおいしい?ベストなトーストを焼くための秘密が隠されている。
ではどうやってオーブントースターで焼くか?
日本の食パンはきめが細かい。小さな気泡がたくさんある。井上好文さんが説明してくれる。
世界では1時間くらいなのを日本では4時間も寝かせる。一度発酵した生地に材料を混ぜ、さらに発酵させることも行う。
2万円の高級オーブントースターがある。何が違う?
2種類ある。「アラジン グラファイト グリル&トースター」と「バルミューダ ザ トースター」。
まずはアラジンの方。
はやぶさや人工衛星を包むシートと同じ。究極の耐熱材をつかっている。
シートにすると黒くなる。
グラファイトシートだ。それが熱源として使われている。
短時間で加熱できることで表面が固まる。水分は抜けにくく、中心に集まる。
バルミューダの方はスチーム。
パンと熱源が近いポップアップは美味しいということだった。
では、普通のオーブントースターではどうしたら?
パンにあることをする。
切り方をどうするか?
耳をいったん切ってから一緒に焼くとのこと。
加熱時間は一分半。
耳が熱が伝わるのを遮っている。
密度が高いので温まりにくい。
NHK放送技術研究所で、食べたときのさくっという音を調べた。
全然違う音に。
後半は一本売りパンの使いこなし術。そしてマリリンモンローが愛したトースト。
まずはマニアックトースト。
東京下町の居酒屋。
ハムトーストだ。

新潟のラーメン屋さんでもトーストが。トースト一枚、、、替え玉だ。なるほどー。
きどりラーメン
インドネシアはジャカルタでは?
屋台でさまざまな具材とともに。
ナイアガラトーストなど。http://www.opensnap.com/jp/jakarta/p-dapoer-roti-bakar-grogol-roti-bakar-niagara-p202464009
---
では一本買いの楽しみ方は?
横切りではなくて、、、縦切りもできる。ソフトともちもちと食感が違う。
でも食べきれなくてもったいない?
保存の裏技を教えてくれる。
とにかく早めに食べる分を切って冷凍庫に入れる。切り込みを入れておくことがポイント。
焼いても中が生焼けのことがある。切り込みを入れるとふわふわに。
温度は低め、時間は長めにする。
---
マリリンモンローが1954年、日本に来たが、帝国ホテル旧本館で食べたのは?
トーストはいつも食べる焼き方で、と言われた。
今でもルームサービスになっている。
子羊のローストがメイン。トースターは薄切りにしてゆっくり熱を加え、さらにグリルやトースターで焦げ目がつくまで焼く。
メルバトースト。
« 4/13のすまたんのお取り寄せグルメはほたるいかの黒作りと京都のプリン。 | トップページ | サバンナ高橋さんが食べログに投稿するペンネームは、、、和製アザラシ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「バズ・ライトイヤー」を遅ればせながら観てきた。予想以上に面白かった!メカはかっこいいし(ロボットはズゴック風)、相対論的効果も取り入れられてるし、特殊キャパシタンスがコイルなのもしゃれが効いてる。ただ日本語吹き替え版の日本語フォントが…(2022.08.07)
- 「ゴーストブック おばけずかん」を観てきた。結構面白かった。新垣結衣さんの演技にうるっと来たり。で、事前に「エンドクレジットは星野源さんの異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)に合わせてキャストがおばけダンスを踊る。神木隆之介くんがソロを踊る」と予想していたが結果は?(2022.07.24)
- クリストファー・ノーラン監督の映画「オッペンハイマー」、フェルミ・ファインマン・ベーテなど著名な物理学者を誰が演じているか見て比較。マットデイモンのレスリーグローブズとフェルミで偉大な将軍の定義やらないかな…(2022.07.23)
- ソー:ラブ&サンダーを観てきた。タイトルの意味が最後にわかる!かなりコメディに吹っ切ってる。ナタリーポートマンがドラえもんのワープの説明と同じことをしてたり、Zeusの発音とか面白いが一番驚くのは劇中劇の役者、ヒロインが斧、ぬいぐるみ最強!(2022.07.09)
« 4/13のすまたんのお取り寄せグルメはほたるいかの黒作りと京都のプリン。 | トップページ | サバンナ高橋さんが食べログに投稿するペンネームは、、、和製アザラシ »
コメント