円周がn個の格子点を通る円、n=5を描いてみよう。できたらn=7も。
Cliff PickoverさんのTweet経由で知った話。
On a square lattice, a circle can pass through exactly 2, 3, or 4 points. What about 5? (Problem via @CmonMattTHINK) pic.twitter.com/Ny0f8LFY3D
— Cliff Pickover (@pickover) 2016年5月3日
うーむ、これは難しい。
調べると、、、
Weisstein, Eric W. "Circle Lattice Points." From MathWorld--A Wolfram Web Resource. http://mathworld.wolfram.com/CircleLatticePoints.html
に話が乗ってた。任意のnで円周は格子点を通る、ということでした。
Schinzel's theorem によると、

なら必ず通る、、、が最小とは限らない。OEISに数列が紹介されてたので、それを基に描いてみた。
これはn=5。
n=7はこれ。これを自力で見つけるのは無理だ、、、
ついでにn=1~10までGIFアニメにしてみた。
« 5/3の有吉のダレトクは、具志堅さんが沖縄で巨大グルメそして買い取りしてくれる回転寿司、フランベ特盛餃子。 | トップページ | エクアドルのこの前の大地震で、市民科学者たちが活躍中とNature Newsに出てた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その5)ワンライナーでラマヌジャンの円周率公式を使って計算する。n=2で収束した。(2021.03.01)
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
« 5/3の有吉のダレトクは、具志堅さんが沖縄で巨大グルメそして買い取りしてくれる回転寿司、フランベ特盛餃子。 | トップページ | エクアドルのこの前の大地震で、市民科学者たちが活躍中とNature Newsに出てた。 »
コメント