Scratch(プログラム言語)でドナルド・トランプの髪型が黄金比になっていることを見てみる。
ちょっと前にTwitterで見たのだが、ドナルド・トランプの髪型が黄金比になっていることに爆笑した。
そこで今回はScratchでも計算してみた。
こちら。
その場で絵を見ながら作ったので無駄に長い。
もうちょっとうまくプログラム作れたなあ。
« ブラマヨ吉田が学生時代にETをパクったような絵を描いて入賞してフランスに行った、というのはほんと?(ビーバップ・ハイヒール) | トップページ | Little Glee MonsterのManakaさん、せやねんの嗚呼ニッポンの兄弟に出てたって! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Wordleを100回やってみて正解率の分布を見た。1回目で当たる確率をpとして、2回目からはk倍ずつ確率が上がっていく(kp,k²p,k³p…)とすると、私の結果はp=0.0089, k=2.4になった。(2022.05.27)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その5)マルチポート(4ポートだとs4pみたいな)のSパラメータデータをTouchstoneファイルに出力しようとするとExport to SnPでは2ポートになってしまう。Project→Import Dataからポート数を手で入れないと。(2022.05.24)
- LTspiceで高周波解析(2)伝送線路のマイクロストリップライン素子を作ったのでそれをスタブとして使ってスタブBPF(バンドパスフィルタ)のSパラメータを計算してみる。QucsStudioのツールを使ってフィルタ合成したもの。(2022.05.09)
- LTspiceで高周波解析(1)伝送線路のマイクロストリップライン素子(Microstrip LineのWheelerやHammaerstadモデル)をサブサーキットとして作ってみて、かつSパラメータ解析まで.net文をつけてやってみる。線幅、基板厚、比誘電率などをパラメータで計算できる。(2022.05.06)
- ExcelでLAMBDA関数が使えるようになった(17) Sパラメータの標準フォーマットTouchstoneが3ポート以上で並びが変なので、LAMBDA,LET,SEQUENCE,IFS,INDEXなどを組み合わせてフラットにするTouchstoneFlatten(s,n)を作った。ただし今はs3p, s4p(3ポート,4ポート)のみ。(2022.04.22)
« ブラマヨ吉田が学生時代にETをパクったような絵を描いて入賞してフランスに行った、というのはほんと?(ビーバップ・ハイヒール) | トップページ | Little Glee MonsterのManakaさん、せやねんの嗚呼ニッポンの兄弟に出てたって! »
コメント