« 金芽米(東洋ライス)の紹介をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。精米技術で金芽米になるとか。 | トップページ | 御香宮(京都・伏見)の算額の問題を数値計算(ニュートン・ラフソン法)してみる(そしてカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!) #数楽 »

2016年6月11日 (土)

すでに大喜利状態?次の図に1本の直線をひいて三角形を2個作りなさい。

というのを見た。
ああ、こういうの前にもあったなあ。これ。
これと同じく、正解とされているものに納得できない方々が大喜利状態の回答を寄せられている。
いろぶつ先生のものが一番いいと思いますが、

 

ジャギーを利用したこれも面白い。

元の回答のように、太さがなんでもいいんだったらこれもありになる。

私が最初に考えたのはこれに近い、、、けど本当に作ってしまうとはというこれも。

http://twinavi.jp/topics/tidbits/575a7a15-82d4-4b14-b3ea-49ea5546ec81?ref=tweet

なんか私も考えようっと。

« 金芽米(東洋ライス)の紹介をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。精米技術で金芽米になるとか。 | トップページ | 御香宮(京都・伏見)の算額の問題を数値計算(ニュートン・ラフソン法)してみる(そしてカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!) #数楽 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 金芽米(東洋ライス)の紹介をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。精米技術で金芽米になるとか。 | トップページ | 御香宮(京都・伏見)の算額の問題を数値計算(ニュートン・ラフソン法)してみる(そしてカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!) #数楽 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ