すでに大喜利状態?次の図に1本の直線をひいて三角形を2個作りなさい。
https://t.co/zIHcbDvSs6 の問題だけど、図みたいに紙を円筒状にまるめて、1本の直線が六角形を二回通るようにする、ってのアリだな。 pic.twitter.com/IV6byZUQNs
— 前野[いろもの物理学者]昌弘 (@irobutsu) 2016年6月10日
ジャギーを利用したこれも面白い。
皆さんが納得して頂ける回答をご用意いたしました 「【頭の体操クイズ】次の図に直線を1本引いて三角形を2つ作りなさい」 https://t.co/TS9liISslY pic.twitter.com/erQ92Xkzxy
— 山本裕介(きのこの山派) (@yusuke) 2016年6月10日
元の回答のように、太さがなんでもいいんだったらこれもありになる。
「太さが激しく変化する直線」で何個でも三角形が作れることがわかった。これは便利 https://t.co/V3OlIAheyB pic.twitter.com/PbzdyZwjc2
— IT総合戦略本部 (@jugyo) 2016年6月10日
私が最初に考えたのはこれに近い、、、けど本当に作ってしまうとはというこれも。
http://twinavi.jp/topics/tidbits/575a7a15-82d4-4b14-b3ea-49ea5546ec81?ref=tweet
なんか私も考えようっと。
« 金芽米(東洋ライス)の紹介をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。精米技術で金芽米になるとか。 | トップページ | 御香宮(京都・伏見)の算額の問題を数値計算(ニュートン・ラフソン法)してみる(そしてカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!) #数楽 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
« 金芽米(東洋ライス)の紹介をMBSせやねんのメチャ売れでやっていた。精米技術で金芽米になるとか。 | トップページ | 御香宮(京都・伏見)の算額の問題を数値計算(ニュートン・ラフソン法)してみる(そしてカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!) #数楽 »
コメント