国立がん研究センターによる心筋梗塞・脳梗塞のリスクの計算式
ちょっと前に発表がありましたが、さっきもNHKのニュースウォッチ9で紹介されていたのでこちらでも再紹介。
のプレスリリース通り、予測モデルによる計算ができるサイトがあります。
これ。
気になる人は試してみましょう。
ちょっと前に脳卒中のリスクの式も出ましたが、それはこちら。
« え?6/3の探偵ナイトスクープで、”素数の謎を解明”した岡山の44歳の男性が登場するって?⇒放送見ました。ルジャンドル予想、n^2と(n+1)^2の間に素数があるという話。 | トップページ | p^12 - q^12 は13で必ず割り切れる(ただし、p,qは13の倍数でない)を証明して! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 浜村渚の計算ノート 10さつめ ラ・ラ・ラ・ラマヌジャンを読んだ。九章算術、ベクトル、四元数、電卓、そしてラマヌジャン!タクシー数も1+2+3+…=-1/12もいろんな公式も出てきます。カプレカー数も。高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUPしているものとも関連していてよかった。(2023.09.26)
- 出遅れましたがFizzBuzzをExcelのMAP,LAMBDA,SEQUENCE,IFS関数を使って一行(というかただの1セル入力)で作る。(2023.09.24)
- (速報続報)iPhone15 Proが早くも分解。USモデルなのでミリ波アンテナ3つが見えてる。USモデルとその他でMLBの形から違う!(USはeSIM、他はSIMカード)、なのでスペースがなくて他モデルはミリ波アンテナ部分に部品乗せてる!(2023.09.23)
- iOS17の新機能、Object CaptureをアプリHyper Captureで試す。ゴッホのスヌーピーとフェルメールの牛乳を注ぐミッフィーを3D スキャンでぐるぐる回す。3回角度変えてキャプチャが必要だった。プロセスはiPhone 12 Pro Maxなんで時間掛かるけどかなり綺麗に。(2023.09.21)
- 離散リアプノフ方程式 AXAᴴ - X + Q = 0がクロネッカー積とvecで計算できることを思い出した!(Vec Trickというそう)。Pythonのscipy.linalg.solve_discrete_lyapunovとnumpy.kronの両方で計算してちゃんと合うことを確認。(2023.09.22)
« え?6/3の探偵ナイトスクープで、”素数の謎を解明”した岡山の44歳の男性が登場するって?⇒放送見ました。ルジャンドル予想、n^2と(n+1)^2の間に素数があるという話。 | トップページ | p^12 - q^12 は13で必ず割り切れる(ただし、p,qは13の倍数でない)を証明して! »
コメント