« え?6/3の探偵ナイトスクープで、”素数の謎を解明”した岡山の44歳の男性が登場するって?⇒放送見ました。ルジャンドル予想、n^2と(n+1)^2の間に素数があるという話。 | トップページ | p^12 - q^12 は13で必ず割り切れる(ただし、p,qは13の倍数でない)を証明して! »

2016年6月 3日 (金)

国立がん研究センターによる心筋梗塞・脳梗塞のリスクの計算式

ちょっと前に発表がありましたが、さっきもNHKのニュースウォッチ9で紹介されていたのでこちらでも再紹介。
のプレスリリース通り、予測モデルによる計算ができるサイトがあります。
これ。
気になる人は試してみましょう。
ちょっと前に脳卒中のリスクの式も出ましたが、それはこちら。

« え?6/3の探偵ナイトスクープで、”素数の謎を解明”した岡山の44歳の男性が登場するって?⇒放送見ました。ルジャンドル予想、n^2と(n+1)^2の間に素数があるという話。 | トップページ | p^12 - q^12 は13で必ず割り切れる(ただし、p,qは13の倍数でない)を証明して! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立がん研究センターによる心筋梗塞・脳梗塞のリスクの計算式:

« え?6/3の探偵ナイトスクープで、”素数の謎を解明”した岡山の44歳の男性が登場するって?⇒放送見ました。ルジャンドル予想、n^2と(n+1)^2の間に素数があるという話。 | トップページ | p^12 - q^12 は13で必ず割り切れる(ただし、p,qは13の倍数でない)を証明して! »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ