第五の力、がハンガリーで発見?という話がPRLに。もちろん疑義が多いが、それより、、、
Quanta Magazineでこの記事見た。
論文はこちら。
Observation of Anomalous Internal Pair Creation in Be8
: A Possible Indication of a Light, Neutral Boson
arXivのはこれ。
私が子供のころにも第五の力、とかあったなあ、、、否定されたけどと思い出す。
これはそのころとは違う、Be8の実験での以上から推測されているもの。Xボソンの存在で140°の角度で電子・陽電子が出るという。中性子と相互作用して陽子を無視するProtophobicだって。

Lucy Reading-Ikkanda for Quanta Magazine
もちろん疑義がある人が多い、、、というのはそうだが、
これにかかわっているスーザン・ガードナーさんの写真。
向かって右が女性で左が男性に見える、、、あしゅら男爵?
髪型が、、、
« 理研が発見した113番元素の名前、ニホニウムにしたのか!ニッポニウムでもジャパニウムでもジャポニウムでもなかった。 | トップページ | スティーブン・ワインバーグが今朝の朝日新聞でインタビューに答えてた。”科学の発見”について。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
« 理研が発見した113番元素の名前、ニホニウムにしたのか!ニッポニウムでもジャパニウムでもジャポニウムでもなかった。 | トップページ | スティーブン・ワインバーグが今朝の朝日新聞でインタビューに答えてた。”科学の発見”について。 »
コメント