スーパーマリオブラザーズは難しい、なぜなら複雑性クラスがPSPACEだから、、、とMITが発表。
というのをMIT Newsで見た。
論文はこれ。
”Super Mario Bros. is Harder/Easier than We Thought”
http://erikdemaine.org/papers/Mario_FUN2016/paper.pdf
NPだというのは前に論文みたけれど、
Classic Nintendo Games are (Computationally) Hard
https://arxiv.org/pdf/1203.1895.pdf
同じ筆者たちが今度はさらにPSPACEだって示した。
って論文にマリオの画面があるのはものすごくシュールだ。
« 113番元素のニホニウムだけじゃない!今回,115,117,118番目も名前がついた!モスコヴィウム、テネシーン、オガネッソン?おいおいウムはどこへ? | トップページ | 6/9のすまたんでは関西マイナーグルメ特集。滋賀のカレーと和歌山のポンチ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
« 113番元素のニホニウムだけじゃない!今回,115,117,118番目も名前がついた!モスコヴィウム、テネシーン、オガネッソン?おいおいウムはどこへ? | トップページ | 6/9のすまたんでは関西マイナーグルメ特集。滋賀のカレーと和歌山のポンチ。 »
コメント