Scratchで子供の数学能力を高めるという黄色と青のドットの数がどちらが多い?を直感で選ばせるゲームを作ってみる。
Phys.orgでこの記事を見た。
”A simple numbers game seems to make kids better at math”
なるほどー。これはちょっと面白そう。
元の論文はこちら。
ということでこれをScratchでも再現してみた(細かいところはたぶん違うと思いますが、、、)。
こちら。
さて、どっちが多いか数えないで直感でわかるでしょうか?
マウスで右か左かどちらか多いほうをクリックするとわかります。
« 垂水の車止めは、イルカの形をしている。 | トップページ | 独身をラテン語でカエレブス、というTweetがあったが、Google翻訳だともっとひどい、、、未交尾だって、、、 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ExcelでLAMBDA関数に続いて14の関数が使えるようになってる!まずはTOROW関数を使ってSパラメータの標準フォーマットTouchstoneが3ポート以上で並びが変なのでそれをフラットにする。(2022.08.09)
- Visual C# (C_sharp)の数学ライブラリ Math.NET Numericsを使う(5) 常微分方程式の数値解法、4段4次のルンゲクッタ法がRungeKutta.FourthOrderの一文でできる。ローレンツ方程式を例としてやってみる。(2022.08.05)
- 昨日の続きでNポートSパラメータのポートごとに2ポートSパラメータをDe-embeddingするときの式もついでに導出。(2022.08.03)
- NポートSパラメータのポートごとに2ポートSパラメータをカスケード接続するときの変換式を完全に忘れていたので思い出す…(2022.08.02)
- Visual C# (C_sharp)の数学ライブラリ Math.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。(2022.07.27)
« 垂水の車止めは、イルカの形をしている。 | トップページ | 独身をラテン語でカエレブス、というTweetがあったが、Google翻訳だともっとひどい、、、未交尾だって、、、 »
コメント