Scratchで子供の数学能力を高めるという黄色と青のドットの数がどちらが多い?を直感で選ばせるゲームを作ってみる。
Phys.orgでこの記事を見た。
”A simple numbers game seems to make kids better at math”
なるほどー。これはちょっと面白そう。
元の論文はこちら。
ということでこれをScratchでも再現してみた(細かいところはたぶん違うと思いますが、、、)。
こちら。
さて、どっちが多いか数えないで直感でわかるでしょうか?
マウスで右か左かどちらか多いほうをクリックするとわかります。
« 垂水の車止めは、イルカの形をしている。 | トップページ | 独身をラテン語でカエレブス、というTweetがあったが、Google翻訳だともっとひどい、、、未交尾だって、、、 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« 垂水の車止めは、イルカの形をしている。 | トップページ | 独身をラテン語でカエレブス、というTweetがあったが、Google翻訳だともっとひどい、、、未交尾だって、、、 »
コメント