« Cookie Clicker、いつの間にかv.2.002にバージョンUP。ゴールデンクッキーが派手になってる。 | トップページ | ドミノ倒し(貫井徳郎)を読んだ。 »

2016年7月26日 (火)

7/26の有吉のダレトクは、ワケあり喫茶店・焼き肉・寺そしてボビーのワニ料理。

まずはダレトク調査委員会。大阪府大阪市にある
猫カフェをしのぐほにゃららカフェ?大正区にやってきたのはダーリンハニー吉川。
アゲインというお店。
うわ、、、爬虫類だらけ。カメレオンやトカゲ。サルバトールモニター、ボールパイソン。
爬虫類カフェ。アオダイショウアルビノ(神の使い)、フトアゴヒゲトカゲ、コマイニーモニターなどもいる。
もともと爬虫類マニアのたまり場で、電気代が月10万円くらいかかるので喫茶にした。
入場料1000円でケーキとコーヒーを楽しみながら、ヘビなどが触れる。
さらにサソリも触れる。
---
大阪は鶴橋は焼き肉激戦区。涙がちょちょぎれる焼き肉店があるという。
新楽井さん(あらい)。
うわー、煙で真っ白。お客さんが全員水中メガネをかけている。
えー、これ消防法とか大丈夫なの?
秘伝のタレが大人気で、炭を使用しているが、煙を吸い込む設備がない。
メガネをかけると距離感がよくわからないとか。。。
ご近所迷惑になるので窓は開けられない。
高橋真麻さんも来た事あるとか。水中メガネはレンタルなのに持って帰ってしまったって。
---
次は愛知県東海市。特殊な修行ができる寺がある。
妙乗院さん。住職の酒井さんが説明するには、、、
滝行ができる。ってしょぼい。。。浄化の滝という5mの人工の滝。
白装束2000円レンタル、滝行は1500円。
水の量は上級者向けには強くできる。製作費3000万円。
---
次はダレトククッキング。ボビーが作るナイジェリアの郷土料理。
材料は、ワニの足。
さらにもう一つの食材はヤムイモ。
ヤムイモをゆでて叩いてお餅にする。ボビーが杵と臼を持ってきたが、、、
臼がついたら動きまくる。山崎が固定する。で力仕事はナジャにバトンタッチ。
その間にワニ肉を一口大に切る。
ヤシの油で玉ねぎを炒め、ワニ肉を炒める。塩コショウする。
ワニ肉を煮込むソースは、パプリカ・玉ねぎ、トマト、かぼちゃの種の粉末・唐辛子をミキサーに。
それをフライパンに入れ、水分を飛ばす。ワニ肉と合わせ煮込む。
スライスオニオンを加える。
トマトピューレとほうれん草を加えてひと煮たちで完成。
ヤムイモ餅もできた。
食べ方はちょっと変わっている。
手で食べるが、餅をちぎって、ソースにつけて、噛まずに飲み込む。
喉で感じるのがポイントだって。
味は大好評。
---
次はネットで見つけたレシピ。ウニを再現。
材料はウズラの卵。
白身と黄身を分ける。
ナンプラーで黄身を1日漬け込む。
握った酢飯の上に乗せれば、なんちゃってウニ軍艦。
 
 
 
 

« Cookie Clicker、いつの間にかv.2.002にバージョンUP。ゴールデンクッキーが派手になってる。 | トップページ | ドミノ倒し(貫井徳郎)を読んだ。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Cookie Clicker、いつの間にかv.2.002にバージョンUP。ゴールデンクッキーが派手になってる。 | トップページ | ドミノ倒し(貫井徳郎)を読んだ。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ