錯視で有名な杉原厚吉さんの鏡に映すと円筒が四角くなるorその逆、というのがすごすぎ、、、
杉原 厚吉教授(明治大学)の錯視、鏡に映すと変わる変身立体が面白いです(変形する屋根とか)
を見てすごいな、と思ってたらさらにすごいのが出てた。これ。
This 'ambiguous cylinders’ illusion is blowing my tiny mind
こっちを見てもわからない、、、
« いま、あまがさきキューズモールでkirimiちゃんショーやってる。 | トップページ | フジテレビの番組で、暴漢に襲われて脳を損傷してから風景が数式に見える、という方の紹介をするそうですが、Jason Padgettさんですね。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
« いま、あまがさきキューズモールでkirimiちゃんショーやってる。 | トップページ | フジテレビの番組で、暴漢に襲われて脳を損傷してから風景が数式に見える、という方の紹介をするそうですが、Jason Padgettさんですね。 »
コメント