大多数の数学者は24の”科学の族”の出身であるという記事がNatureに出てました。
という記事を見ました。
MGPという数学の系譜を探るプロジェクトがあって、
先生と生徒の関係を手繰っていくと、2/3の数学者が24の族にたどれるそうだ。
しかし、一番多いSigismondo Polcastroが誰かよくわからない、、、

« 8/31のZIP なーるほどマスカレッジでは生き物たちの必殺技を特集 | トップページ | 海遊館でのジンベイザメ・エイ・そして小魚にえらをお掃除される魚をGIFアニメにしてみた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
« 8/31のZIP なーるほどマスカレッジでは生き物たちの必殺技を特集 | トップページ | 海遊館でのジンベイザメ・エイ・そして小魚にえらをお掃除される魚をGIFアニメにしてみた。 »
コメント