結局SMAP解散なのか、、、明日8/14に発表とのこと。
ですか、、、
音レンジャーの時代からSMAPを観てたので、もうなんというか悲しい、という感想しか出てこない。
人間関係がこじれるともうどうしようもないのは、自分の経験でもみなさんの経験でもそうでしょう。
だから誰も責められない。誰も悪くない。
ただいったん歯車が狂ったら誰も止められない。
誰も悪くない、と言いましたがジャニーさんだけはこの事態を止められたはず。
本当にこれでよかったんですか?ジャニーさん。
---
そしてメンバーからのコメントも発表。12/31で解散、、、
▽中居正広
ファンの皆さま、関係各位の皆さま、我々SMAPが解散することをご報告させていただきます。ご迷惑をお掛けしました。ご心配をお掛けしました。お世話にもなりました。このような結果に至ったことをお許しください。申し訳…ありませんでした…。
▽木村拓哉
この度の「グループ解散」に関して、正直なところ本当に無念です。でも、25周年のライブもグループ活動も5人そろわなければ何もできないので、呑み込むしかないのが現状です。たくさんの気持ちで支えて下さったファンの方々、スタッフの皆さんを無視して「解散」という本当に情けない結果になってしまいました。いまは言葉がうまく見つかりません。
▽稲垣吾郎
ファンの皆さま、スタッフ関係者の皆さま、この度はご心配ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございません。いまの状況で5人での活動は難しいと思い、つらい決断ではありますが「解散」という形を取らせていただくことになりました。どうか僕たちの意思をご理解いただけたらと思います。28年間本当にありがとうございました。
▽草なぎ剛
この度僕たちSMAPは解散する道を選びました。いつも応援してくれたファンの皆さま、支えてくれた関係者の皆さま、グループ結成から28年間本当にありがとうございました。今後も精進して参りますので引き続き、温かく見守っていただけるとうれしく思います。
▽香取慎吾
ファンの皆さま、そしてスタッフ関係者の皆さま。僕らSMAPは解散いたします。応援してくださったたくさんの方々に心より感謝申し上げます。そして突然のお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
ファンの皆さま、関係各位の皆さま、我々SMAPが解散することをご報告させていただきます。ご迷惑をお掛けしました。ご心配をお掛けしました。お世話にもなりました。このような結果に至ったことをお許しください。申し訳…ありませんでした…。
▽木村拓哉
この度の「グループ解散」に関して、正直なところ本当に無念です。でも、25周年のライブもグループ活動も5人そろわなければ何もできないので、呑み込むしかないのが現状です。たくさんの気持ちで支えて下さったファンの方々、スタッフの皆さんを無視して「解散」という本当に情けない結果になってしまいました。いまは言葉がうまく見つかりません。
▽稲垣吾郎
ファンの皆さま、スタッフ関係者の皆さま、この度はご心配ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございません。いまの状況で5人での活動は難しいと思い、つらい決断ではありますが「解散」という形を取らせていただくことになりました。どうか僕たちの意思をご理解いただけたらと思います。28年間本当にありがとうございました。
▽草なぎ剛
この度僕たちSMAPは解散する道を選びました。いつも応援してくれたファンの皆さま、支えてくれた関係者の皆さま、グループ結成から28年間本当にありがとうございました。今後も精進して参りますので引き続き、温かく見守っていただけるとうれしく思います。
▽香取慎吾
ファンの皆さま、そしてスタッフ関係者の皆さま。僕らSMAPは解散いたします。応援してくださったたくさんの方々に心より感謝申し上げます。そして突然のお知らせとなりましたこと、深くお詫び申し上げます。
« 映画”ルドルフとイッパイアッテナ”を観てきた。 | トップページ | ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞@神戸市立博物館を観てきた。猫でできた髑髏の着物を着たヒーローのかっこよさに感動! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1980-2023年までノーベル物理学賞を素粒子・宇宙と物性・基礎に分けてグラフ化していた。3年連続物性系なのは1996-1998年以来のようだ。その前は1985-1988年。結構ない感じの受賞。(2023.10.04)
- 今年2023年のノーベル物理学賞、アト秒レーザーパルスについて公式サイトのScientific BackgroundのpdfをそのままMicrosoft Copilot in Windowsで要約してもらった。(2023.10.04)
- Raspberry Pi 5が発表になった。しかしややこしいのは載ってる部品のメーカーがM&Aで名前変わってたりする…Wi-FiチップのBCM43455(CYW43455)はBroadcom→Cypress→Infineon、電源IC(PMIC)はDialog→ルネサス、アンテナはProAnt AB→Abracon。(2023.09.30)
- Windows11のアップデートでMicrosoft Copilot in Windowsプレビューが使えるようになった!何に使えるか…とりあえず反重力(というか反物質の重力)のNature論文を要約して和訳してもらった。Edgeでウェブページを開いて「このウェブページを要約して」だけでOK。(2023.09.29)
- Molexから60GHz帯の非接触通信用のIC(MX60)が発表。STMicroelectronicsの同じ機能のIC(ST60)より後発だけど一回り大きい?MolexってLGの二画面スマホに使われていたKeyssaから技術買ったんだな。STMのICはApple Watchの60.5GHz隠し診断通信に使われているのでコンパチと思った…(2023.09.28)
« 映画”ルドルフとイッパイアッテナ”を観てきた。 | トップページ | ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞@神戸市立博物館を観てきた。猫でできた髑髏の着物を着たヒーローのかっこよさに感動! »
コメント