ゴールボール(パラリンピックの)って面白いな。ボールの投げ方と止め方見てるだけで面白い。
今、たまたまパラリンピックのゴールボールの映像がニュースで流れていた。
日本ゴールボール協会の説明によると、
”この競技は、アイシェード(目隠し)を着用した1チーム3名のプレーヤー同士が、コート内で鈴入りボール(1.25kg)を転がすように投球し合って味方のゴールを防御しながら相手ゴールにボールを入れることにより得点し、一定時間内の得点の多少により勝敗を決するものです。 ”
で、そのボールの投げ方が、一回転して投げたり、うまくバウンドさせて投げたり面白い。
音を不規則にするためなのかな?
止める方もまさしく体で止める。
日本女子は準々決勝進出、ということで応援したい。
« "誰が賢者を殺したか?"(少年ジャンプ+連載中)面白いです。第7話は衝撃の展開。 | トップページ | 上坂部西公園(尼崎)へ行ってきた。緑が多くて落ち着く。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- FIFAワールドカップカタール2022で今使われているボールはAdidasとKinexon共同開発のUWB+慣性センサ内蔵で位置が高精度にわかる。ICはQorvo(Decawave)のDW1000を使ってる。タグはアンテナもリファレンスそのまま、アンカーは外部PA追加みたい。(2022.11.30)
- ゴールボール(パラリンピックの)って面白いな。ボールの投げ方と止め方見てるだけで面白い。(2016.09.13)
- WOWOWでやってるメイウェザーとパッキャオの試合を生放送で観てる。ようやく12:58から試合開始。12ラウンドまで闘い、判定へ。メイウェザーが勝利。(2015.05.03)
- WBCの日本代表がガッツポーズの代わりに松井稼頭央のバーンというポーズをしているという話をみて、、、本当のところはガッツポーズって英語でMLBでどういわれるのかを調べた。(2013.03.09)
« "誰が賢者を殺したか?"(少年ジャンプ+連載中)面白いです。第7話は衝撃の展開。 | トップページ | 上坂部西公園(尼崎)へ行ってきた。緑が多くて落ち着く。 »
コメント