円筒があって、そこに糸を巻き付けていきます。4回巻けました。円筒の円周は4㎝、長さは12㎜です。糸の長さはいくら?
という問題があります。
これは
から。
答えは、、、
一番簡単な方法はこちらから。
いやいや解析的に計算したい、という人は、
のコメント欄を参照。
« Touch BarのついたMacbook Pro 13インチがiFixitで分解されてた。TouchコントローラはやっぱりBCM5976 | トップページ | やよい軒で特すき焼き定食を食べた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の夏、特に9月が125年で最も気温が高かった、というのを見て、気象庁のデータをプロットしてみた。確かに暑い!しかもどんどん上がっている!2097年にどうなるかをExcelの時系列予測ツール(三重指数平滑化法、ETS、Holt Winters、季節性もトレンドも考慮したAAA)で見てみた。(2023.10.05)
- 1980-2023年までノーベル物理学賞を素粒子・宇宙と物性・基礎に分けてグラフ化していた。3年連続物性系なのは1996-1998年以来のようだ。その前は1985-1988年。結構ない感じの受賞。(2023.10.04)
- 今年2023年のノーベル物理学賞、アト秒レーザーパルスについて公式サイトのScientific BackgroundのpdfをそのままMicrosoft Copilot in Windowsで要約してもらった。(2023.10.04)
- Raspberry Pi 5が発表になった。しかしややこしいのは載ってる部品のメーカーがM&Aで名前変わってたりする…Wi-FiチップのBCM43455(CYW43455)はBroadcom→Cypress→Infineon、電源IC(PMIC)はDialog→ルネサス、アンテナはProAnt AB→Abracon。(2023.09.30)
- Windows11のアップデートでMicrosoft Copilot in Windowsプレビューが使えるようになった!何に使えるか…とりあえず反重力(というか反物質の重力)のNature論文を要約して和訳してもらった。Edgeでウェブページを開いて「このウェブページを要約して」だけでOK。(2023.09.29)
« Touch BarのついたMacbook Pro 13インチがiFixitで分解されてた。TouchコントローラはやっぱりBCM5976 | トップページ | やよい軒で特すき焼き定食を食べた。 »
コメント