え!タコマ橋って共振で崩落したんじゃないの?!(パリティの記事見て)
共振(共鳴)現象の典型例として紹介されることが多いタコマ橋の崩壊。
しかし、今月のParityの記事見てたら今の説はそうじゃないそうだ。映像を詳細に解析して分かったこと。 元ネタはPhysics Todayのこの記事と思います。 http://scitation.aip.org/content/aip/magazine/physicstoday/article/68/11/10.1063/PT.3.2991
なるほどー、あまり得意げに共振の例として挙げるのは注意しないと、、、
« プロ市民、を英訳すると Professional protestersか、、、(トランプのTwitterより) | トップページ | 11/13のがっちりマンデーは”儲かる「そとアソビ」ビジネスの最前線!海で!山で!都心の雑居ビルで!謎の予約システムも…”でした。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« プロ市民、を英訳すると Professional protestersか、、、(トランプのTwitterより) | トップページ | 11/13のがっちりマンデーは”儲かる「そとアソビ」ビジネスの最前線!海で!山で!都心の雑居ビルで!謎の予約システムも…”でした。 »
コメント