新幹線で一番静かに快適に過ごせるのは、4号車10番A席(林先生が驚く初耳学)
じゃらんの美人編集長、大橋菜央さん(残念ながら既婚者。旦那さんはシェーンさん)からの問題でした。
予約は7号車と11号車から外側に埋まる。
予約が最後になるのは4号車と16号車。ただ16号車は運転席がある分、座席幅が17㎜狭い。
さらに車輪の振動の少ないのは中央の10番。
席の埋まる順番からかんがえてもA席は隣に人がいない可能性が一番高い。
とのことでした。
« トンネル掃除が人の手も機械も使わずにできる風ほうき(林先生が驚く初耳学) | トップページ | 水鏡推理V ニュークリアフュージョンを読んだ。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ジュラシック・ワールド/新たなる支配者をIMAX レーザーGT3Dで観てきた。過去作品登場人物総出演ですが、一番かっこよかったのはカイラだったり羽毛のある恐竜の方が恐ろしかったり(イナゴの方がさらに…遺伝子ドライブも)。しかし恐竜とのカーチェイスは初めて見た。ラストは「怪獣大戦争」のようだ。(2022.08.12)
- 映画「バズ・ライトイヤー」を遅ればせながら観てきた。予想以上に面白かった!メカはかっこいいし(ロボットはズゴック風)、相対論的効果も取り入れられてるし、特殊キャパシタンスがコイルなのもしゃれが効いてる。ただ日本語吹き替え版の日本語フォントが…(2022.08.07)
- 「ゴーストブック おばけずかん」を観てきた。結構面白かった。新垣結衣さんの演技にうるっと来たり。で、事前に「エンドクレジットは星野源さんの異世界混合大舞踏会 (feat. おばけ)に合わせてキャストがおばけダンスを踊る。神木隆之介くんがソロを踊る」と予想していたが結果は?(2022.07.24)
- クリストファー・ノーラン監督の映画「オッペンハイマー」、フェルミ・ファインマン・ベーテなど著名な物理学者を誰が演じているか見て比較。マットデイモンのレスリーグローブズとフェルミで偉大な将軍の定義やらないかな…(2022.07.23)
- ソー:ラブ&サンダーを観てきた。タイトルの意味が最後にわかる!かなりコメディに吹っ切ってる。ナタリーポートマンがドラえもんのワープの説明と同じことをしてたり、Zeusの発音とか面白いが一番驚くのは劇中劇の役者、ヒロインが斧、ぬいぐるみ最強!(2022.07.09)
« トンネル掃除が人の手も機械も使わずにできる風ほうき(林先生が驚く初耳学) | トップページ | 水鏡推理V ニュークリアフュージョンを読んだ。 »
コメント