« JR京都線、12/19 20時ころから遅れてる。JR神戸線の須磨~塩屋で人立ち入りとのこと | トップページ | m&mをペトリ皿に入れて水に溶かすと超新星爆発のようになる。 »

2016年12月19日 (月)

AMS(アメリカ数学会)がオープンアクセスの数学講義ノートの公開を始めたって!(テレンス・タオさんのブログより)

AMS open math notes

というテレンス・タオさんのブログを見た。 これか。


今公開されているのは、
- Spectral Sequences
- Hyperbolic Surfaces:
- Vector Bundles and K-Theory
- Notes on Basic 3-Manifold Topology
- Differential Geometry I and II
- Introduction to Linear Optimization
- A Singular Mathematical Promenade
- Arithmetic Randonnée: An Introduction to Probabilistic Number Theory
- Mirror Symmetry
- Lectures on Braids and Dynamics
- Exponential sums over finite fields: elementary methods
12ノートみたいです。
タオさんも出したそう。線形代数のセミナー。
※ついでにファインマン物理も今はオープン。

そしてこれも参照:

« JR京都線、12/19 20時ころから遅れてる。JR神戸線の須磨~塩屋で人立ち入りとのこと | トップページ | m&mをペトリ皿に入れて水に溶かすと超新星爆発のようになる。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« JR京都線、12/19 20時ころから遅れてる。JR神戸線の須磨~塩屋で人立ち入りとのこと | トップページ | m&mをペトリ皿に入れて水に溶かすと超新星爆発のようになる。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ