早くもAppleのAirPodsがiFixitで分解されてる。W1チップとCypressのPSoC4が使われてる。
いつものことながら早い!
W1チップはいいとして、なんとCypressのPSoC使ってる。
こういうのってAppleはたいてい専用品を使ってたと思うのですが、これはちょっと驚き。
« ねずみをくすぐったらどんな顔になる?というのを大真面目にやった研究が。耳が立ってるのが幸せだそうだ。 | トップページ | 仙臺たんや利久 ららぽーとEXPOCITYで利久セットを食べた。 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- iPhoneがマイナンバーカードになるということで試す。設定しようとして顔を撮影されるが、眉毛をあげろ、というのが全然うまくいかなかったり。まあ何とかなったけれど…(2025.06.27)
- Apple Intelligenceが使えるようになったのでビジュアルインテリジェンスを試す。カメラコントロール長押しで起動、質問はChatGPTが、検索はGoogle画像検索で調べる。3日前リニューアルしたばかりの尼崎の中央公園は質問は名古屋市栄の噴水と出た。検索は合ってた。(2025.04.01)
- 最近書店で本を買うと管理用のRFIDタグが入っているが、その超小型のチップがiPhone 16 Pro Maxのマクロカメラで撮れるかやってみた。何となく見えてる感。すごいな。(2024.12.26)
- ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真(2024.10.30)
- iOS18になってからiPhoneの計算機アプリに計算メモ、というのが追加されて計算式を書くと勝手に結果を出してくれる。四則演算だけかと思いきや、sin, asinやlog, expもちゃんと計算してくれる。またx=2とか変数に代入しておくとそれを使って計算してくれる。しかもグラフも。(2024.10.13)
« ねずみをくすぐったらどんな顔になる?というのを大真面目にやった研究が。耳が立ってるのが幸せだそうだ。 | トップページ | 仙臺たんや利久 ららぽーとEXPOCITYで利久セットを食べた。 »
コメント