トンネル掃除が人の手も機械も使わずにできる風ほうき(林先生が驚く初耳学)
使うのは長さ60cmのヒモ。
壁に円形の模様がある。円の中心にひもがぶら下がっている。円の部分の壁がきれいになっている。
車が走ると風が起き、それを利用して掃除している。
風ほうき、という名前がついている。
でも円形にしか掃除されなくて、掃除されない部分ができるんじゃ?
でも大丈夫。全体の80~90%掃除することで明るさを保持する。
« 糖類0、糖質0、無糖の違いは? (林先生が驚く初耳学でやっていた) | トップページ | 新幹線で一番静かに快適に過ごせるのは、4号車10番A席(林先生が驚く初耳学) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「ベイビー・ブローカー」(是枝裕和監督)を観てきた。面白かったというかいろいろ考えさせられた。暗がりでのシーンはかなりジーンときた。カンヌ男優賞のソン・ガンホさんはさすがの演技でしたが、最後どうなったかって私の解釈で合ってる?(2022.06.25)
- ドラゴンボール超 スーパーヒーローを観てきた。鳥山先生の言う通り「ドラゴンボールかあ…と迷っている人もダマされたと思ってみて欲しい」でした!超面白い!大昔の設定持ってくるとか、ピッコロ・悟飯・パンの師弟・親子関係とか、クリリンも活躍!とか。神龍でえ!と思たらそういう…(2022.06.18)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島を観てきた。面白かった!がスレッガー使えねえ!ブライトこのころから苦労人、ミライとはいいコンビ、ミライとセイラのアイコンタクトいい、そしてキッカが一番使える!モビルスーツの動きもいいがただ一つ、アムロのあの行動はどうなのか。(2022.06.04)
- 庵野秀明展@あべのハルカス美術館へ行ってきた。あの帰ってきたウルトラマン初めて見た!シン・ゴジラの最後の尾も展示されてた。ウルトラホーク1号とマットジャイロがかっこよかった。もちろんエヴァもシン・ウルトラマンもシン・仮面ライダーの展示も面白い。(2022.05.31)
- 映画「トップガン・マーヴェリック」をIMAXで観てきた。すごいな!まるでF-18に実際に乗っているような(実際に乗って撮ってるそう)。それよりトム・クルーズ(とジェニファー・コネリー)が若すぎる!あと最後には驚きのあいつが出てくる(ファイヤーフォックスかと思いきや)(2022.05.29)
« 糖類0、糖質0、無糖の違いは? (林先生が驚く初耳学でやっていた) | トップページ | 新幹線で一番静かに快適に過ごせるのは、4号車10番A席(林先生が驚く初耳学) »
コメント