比抵抗二次元探査は、杭状の電極を地面に刺して、切り替えながら比抵抗を測定するものらしい(徳川埋蔵金のテレビ見ていて)
GPR(地中探査レーダ)は知ってるけど、比抵抗は知らなかった。
番組は日本地下探査さんが協力しているみたい。この資料が参考になる。
こちらも。
http://www.n-buturi.co.jp/contact/pamphlet/pdf/resistance.pdf
数式まで使っての説明はこちら。
http://www.asukasoil.net/pdf/pd-butsuri2.pdf
まあでも埋蔵金は見つからないですが、、、
« 仙臺たんや利久 ららぽーとEXPOCITYで利久セットを食べた。 | トップページ | 時間の進み方が遅いマンガのランキング、その一位は?アカギじゃない!Dreamsだ!(水曜日のダウンタウン) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 火星と地球で、ボールが斜面を転がり落ちてから斜め投射すると重力に関わらず同じ位置に落ちる、というのをGeogebraでGIFアニメにしてみた。(2021.02.26)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その4)ワンライナーでシンプソンの積分公式でクロソイド曲線を計算する。(2021.02.25)
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その3?)ワンライナー(1行というか 1セル)で数値積分のシンプソンの公式を計算する。(2021.02.24)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/21更新)さすがに日本も増加率は鈍化してきた。しかし中国が2/7から更新データがない、、、(2021.02.22)
- 点Pのあおり運転をGeogebraで3次元GIFアニメにしてみた。(虚構新聞の記事:辺上で急接近や急減速 あおり運転の疑いで点Pを逮捕を見て)(2021.02.18)
« 仙臺たんや利久 ららぽーとEXPOCITYで利久セットを食べた。 | トップページ | 時間の進み方が遅いマンガのランキング、その一位は?アカギじゃない!Dreamsだ!(水曜日のダウンタウン) »
コメント