映画”海賊とよばれた男”を観てきた。True StoryじゃなくてTrue eventsを基にした話?しかし石油扱っているのにたばこ吸いすぎ、、、岡田君の演技・特殊メイクはやはりいいです。
原作はだいぶ前に読んだのだが、ほぼ忘れてる、、、ということで新鮮な気持ちで映画を観てきました。
さすがにVFXがすごい。
その時代・場所の雰囲気をすごく再現している。そして岡田君が老ける特殊メイク。
しみやしわの感じがすごく自然ですごい。たぶんお腹にも詰め物して年相応の恰幅も表しているのでしょう。
いろいろツボを。
・最初にBased on true eventsとでる。true storyではない。。。まあもともとが百田さんの
創作だから。
・いきなり爆撃シーン。永遠の0の続編のようだ。
・時代背景的に仕方ない(風立ちぬもそうだったし)ですが、みんな死ぬほどタバコを吸う。
近年こんなに喫煙シーンがあるのは珍しい。しかし可燃物を扱っているのに吸っていて
本当にあんな感じだったのか?
・綾瀬はるかさんとの初夜、、、あれ?傘は?
(って”この世界の片隅に”と混同していた、、、)
あんなにおいしそうな味噌汁、朝ごはんはないな。
・染谷君は毎回いい役で出るなあ。
・近藤正臣さんの着物がけばけばなのが気になって気になって、、、
あれはああいうデザインの着物なの?それとも、お金を全部国岡さんに渡してるから?
(無知ですみません)
・ピエール瀧さんがラジオを直す。真空管って抜き差しあんなに簡単なの?
(いや私さわったことないのですよ。電子業界にいるのに、、、)
このギターアンプでの説明によると、消耗品で交換しやすいようになっているとか。
ああ、なるほどー。ENIACとかも確かに抜き差し簡単じゃないとやってられんだろうな。
・原作ではっきり覚えていたタンクの底の石油を運び出すシーン、あんな感じだったのか!
あれは確かに作業はやだなあ。
・鈴木亮平さんの英語はさすが。東京外大卒で、英検一級らしいよ。
ナンセンスをナンセンスと訳す鈴木さん。
・この出光のマーク、アポロと、
かなり似た感じのAthena(アテナ)というマークが出てきた。
・ずっと歌われる社歌はやっぱり山崎貴監督の作詞。
・見送りのシーン、ずっと後ろを向いている小さな女の子が、、、
実際にはCGで前には何もないのでしょうが、これよく撮りなおさなかったなあ。
・船のCGはやはりいいなあ。しかし途中でイランに行くことを告げられる乗組員が
可哀そうで泣けてくる(手紙じゃなくて)。
・堤船長。敵への通信は、、、”ばかめ、と言ってやれ””は?””ばかめ、だ”
ではなかった。。。
・岡田君の演技はいいです。しかしそれより超ひらパー兄さんでもある岡田くんの
コラボ企画がやりすぎ感がすごい。
結局やらされた男。。。NOLTYともコラボで、”能率とよばれた手帳”もある。
・最後に琵琶湖でロケしたようなことが出てきますが、どこでしょうね。
・藤島ジュリーKって誰だっけ?と思ったらこの方。
ということでなかなか面白かったです。
« がっちりマンデー12/11の放送は、”大学と会社がコラボ!「儲かる!共同研究」 アミノ酸でおいしいコンクリート!?お魚が大喜び!”でした。速記メモ。 | トップページ | 大阪駅でUSJへ向かうハリーポッターのラッピング電車を見た。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
- 「かがみの孤城」(文庫版)を読んだ。映画が公開される前に読んでおこうと。よかった!胸が締め付けられるようなシーンや泣けるシーンなどと共にミステリ要素(謎解き)もあり。ただその謎の一つ、もしかして映像化されると最初に一同に会するシーンでわかるのかも?(2022.12.23)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?(2022.12.17)
- THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!(2022.12.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画”海賊とよばれた男”を観てきた。True StoryじゃなくてTrue eventsを基にした話?しかし石油扱っているのにたばこ吸いすぎ、、、岡田君の演技・特殊メイクはやはりいいです。:
« がっちりマンデー12/11の放送は、”大学と会社がコラボ!「儲かる!共同研究」 アミノ酸でおいしいコンクリート!?お魚が大喜び!”でした。速記メモ。 | トップページ | 大阪駅でUSJへ向かうハリーポッターのラッピング電車を見た。 »
コメント