築地のマグロの初競り価格、1999年から2017年までグラフにする。ログスケールで。 (今年はすしざんまいが7420万円で落札)
マグロ初競り、7420万円 13年に次ぐ高値 築地
というニュースを見た。毎年グラフにしているので、今年もやってみよう。
1999年からのデータがある。
まずリニアスケール。
確かに2013年は異常ですな。これじゃ1999年とか0円に見える、、、
なのでログスケールでも描いてみる。
これで少しはわかりやすく?
« 「解決まではあと6人 5W1H殺人事件」(岡嶋二人)を読んだ。 | トップページ | 遺伝子操作された蚊でマラリアを撲滅する話の詳細解説&伝搬のシミュレーションが出ていた。こういうのってGene Driveというのか!Gene Mapperの世界ももうすぐ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
« 「解決まではあと6人 5W1H殺人事件」(岡嶋二人)を読んだ。 | トップページ | 遺伝子操作された蚊でマラリアを撲滅する話の詳細解説&伝搬のシミュレーションが出ていた。こういうのってGene Driveというのか!Gene Mapperの世界ももうすぐ? »
コメント