PioneerのオカルトUSBオーディオ、 DRESSING APS-DR000を分解されている方が。Spiceというエフェクタを思い起こす、、、でもUSBアイソレータは効くことがある。
PCのUSBに挿すだけで高音質に? パイオニア「DRESSING」の仕組みを聞いた
という記事を見て、パイオニア、お前もか!と思った(ソニーのマイクロSDカード以来、、、) そしてそれを分解されている方が、、、
ああ、やっぱり、、、
これを見て思い出したのがSPICEというエフェクタ。
これ。
中身はビンテージ?ワイヤだけ、、、
でもこういうので唯一私が使って役に立ったのがある。共立のUSBアイソレータ。
これはオーディオで使ったのではなく、PCにUSB接続する微小信号を測定する測定器にすさまじくPCからGNDノイズが乗るので、それを分離するのに使った。
ただし、分離側の電源をすごくいいのを使わないとこれでもNGでした。ACアダプタとかはダメでした。。。
« 元・島根市長の岩國哲人さんの子供のころのエピソード、新聞を字が読めないのに取ってくれて読ませてくれていたおばあさんの話に感動、、、 #クイズやさしいね | トップページ | 増山超能力師事務所 を読んだ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: PioneerのオカルトUSBオーディオ、 DRESSING APS-DR000を分解されている方が。Spiceというエフェクタを思い起こす、、、でもUSBアイソレータは効くことがある。:
« 元・島根市長の岩國哲人さんの子供のころのエピソード、新聞を字が読めないのに取ってくれて読ませてくれていたおばあさんの話に感動、、、 #クイズやさしいね | トップページ | 増山超能力師事務所 を読んだ。 »
コメント