2/19のがっちりマンデーは”ウチこれだけは国内生産です! 富士通が「わざわざ」国内で作る“あるパソコン”とは?”でした。速記メモ。
この商品だけは国内で!とこだわる会社がある。しかも儲かっている。
今日はそんな会社の特集。
---
①静岡県磐田市のヤマハ豊岡工場
早川部長が説明してくれる。テンション高い。
高級価格帯のものを国内で作っているとのこと。
お手軽なものは中国やインドネシアで、高級楽器は日本で、という。
木管楽器と金管楽器を豊岡工場で作っている。
ホルンは88万円。純金・純銀のフルートは1200万円!!!!
もちろん手作業。
サックスの先端、朝顔をハンマリングという作業で作る。
金属板を叩く!叩きまくる!
溶接個所が少ないので音が安定するそうだ。
フルート担当の大橋さんは音孔について説明してくれる。キイにちょっとでも
すき間があるとだめ。フィラゲージという薄いビニールが先端についている
器具でチェックする。そして、うすーい台紙で息が漏れないように調整する。
フルートを袴田さんに吹き比べてもらう。
1.白銅に銀メッキ
2.純銀
ああ、これはわかる。全然音が違う。
ヤマハ吹奏楽団で演奏している人が働いている。完成した楽器は吹奏楽団の
メンバーが最終チェック。
これはいいな。ヤマハの楽器、また買いたくなった。
(私のギターはヤマハのSG3000です)
---
②島根県出雲市の島根富士通
宇佐美社長と藤井さんが説明してくれる。
パソコンは国内生産でやっているという。
富士通ゼネラルのエアコンなどは全部海外だがPCは国内。
ノートPCの製造現場へ。
大きな特徴としては、9割が企業向けモデルの製造。
(うちの会社はパナソニックを使っています)
電源を入れたら企業ロゴがでたりする。
AとBという機種を混流で流すのが効率化のポイント。
雇用が長いので、こういう難しいこともできるようになるそうだ。
---
③長野県千曲市のフレックスジャパン
北沢さんが説明してくれる。ワイシャツを作っているとのこと。
お好みオーダーシャツは国内で作っている。2%くらい。
ミャンマー・インドネシア・バングラデシュで標準品は作っている。
シャツ業界の生き字引がいる。
85歳の山口道子さん。定年だったが、
3年前に現場に復帰。後進の指導がメインだが、
難しい工程は自らミシンで縫うこともある。
襟羽と襟腰、3枚の布を縫う。襟のカーブに合わせてきっちり。
なんとミャンマーからの研修生にはミャンマー語で教えてあげる。
---
森永さんのお勧めは高級時計。
セイコーの下請けだった南安精工がお手頃な値段で腕時計を作っている。
« カネテツデリカフーズのほぼシリーズ、MBSのせやねんのメチャ売れで紹介されていた。 | トップページ | ゴーゴーカレー(六地蔵)でロースカツカレービジネスクラスを食べた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
« カネテツデリカフーズのほぼシリーズ、MBSのせやねんのメチャ売れで紹介されていた。 | トップページ | ゴーゴーカレー(六地蔵)でロースカツカレービジネスクラスを食べた。 »
コメント