クラーナハ展&ピエール・アレシンスキー展@国立国際美術館へ行ってきた。
ヴィーナス、正義の寓意やホロフェルネスの首をもつユディトが観られる、ということで行ってきました。が、父と息子がいた、というのを初めて知った、、、(しょせんにわか、、、)。
マルティン・ルターの肖像画も見られます。ピカソの絵もあり。
もう一つ、ピエール・アレシンスキー展も同時に開催。こちらは床に座って墨で描いたような抽象画。これも動画でインタビューがあって面白かった。一回床に座って描くと言ったらずっとそう思われてると(笑)。
« 熊蜂は小さな脳でも仲間の振る舞いを見て、よりよい方法を発明するって。(蜂のフットボール!) | トップページ | ほう!あのラーメン二郎が京都の一乗寺に4/2オープンだって!しかし一乗寺には天下一品本店、高安、極鶏、などなど有名ラーメン店がずらりだがどうなる? »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 出雲大社大阪分祠へ行ってきた。やはり大きなしめ縄があった。(2021.04.10)
- 南海初芝駅付近の前ヶ池に神々しく翼を広げる鳥が石の上に止まっていた。Google画像検索するとミミヒメウと出た。(2021.04.09)
- 南海の萩原天神駅(はぎはらてんじん)で降りて萩原天神(萩原神社)でお参り。(2021.04.08)
- 長岡天神(八条ヶ池)の夜桜ライトアップをiPhone 12 Pro Maxで撮影(2021/4/3)(2021.04.04)
« 熊蜂は小さな脳でも仲間の振る舞いを見て、よりよい方法を発明するって。(蜂のフットボール!) | トップページ | ほう!あのラーメン二郎が京都の一乗寺に4/2オープンだって!しかし一乗寺には天下一品本店、高安、極鶏、などなど有名ラーメン店がずらりだがどうなる? »
コメント