« 風と水の彫刻家 新宮晋の宇宙船@兵庫県立美術館を観てきた。風や水で動くモビール?の芸術。水が落ちるのが面白い。 | トップページ | 植物の根っこが成長していく先端を追跡する顕微鏡画像がすごい。植物はやっぱり生きている。 »

2017年3月21日 (火)

へえ!2017年Abel賞はウェーブレット解析のYves Meyerさんか。応用的なことなのでちょっと意外?

Abel賞の発表がありました。

ウェーブレットですね。
Nature経由で知った。
私がちょうど大学生くらいのときにウェーブレットが流行ってきて、
私もゼミで発表していたりした。
そこから応用がすごくあって、それで受賞ということでしょうか。
データ解析、圧縮(JPEG2000)に使われて、LIGOの重力波の解析にも。
そしてテレンス・タオさんの解説。
Quanta magazineにも記事が。

« 風と水の彫刻家 新宮晋の宇宙船@兵庫県立美術館を観てきた。風や水で動くモビール?の芸術。水が落ちるのが面白い。 | トップページ | 植物の根っこが成長していく先端を追跡する顕微鏡画像がすごい。植物はやっぱり生きている。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 風と水の彫刻家 新宮晋の宇宙船@兵庫県立美術館を観てきた。風や水で動くモビール?の芸術。水が落ちるのが面白い。 | トップページ | 植物の根っこが成長していく先端を追跡する顕微鏡画像がすごい。植物はやっぱり生きている。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ