3/19のがっちりマンデーは”儲かる!「雑用」ビジネス!ロボットVS人間!パソコンで報告書をさくさく作るロボ登場!人間あやうし!”でした。速記メモ
ロボットや人工知能に仕事を取られる、日本では今後10年で49%が、という話がある。
でも、雑用、をロボットにやらせるという新しいビジネスが出てきている。
でも人間が雑用をやって儲けるビジネスも出てきている。ということで
雑用ビジネス、ロボットVS人間という特集。
---
①ABB JAPAN
中島秀一郎さんが説明。本社ABBはスイスで世界4大ロボットメーカーの1つ。
限りなく人間に近いロボットという。
YuMi。
2つの腕がある協働型ロボット。
人間と一緒に働けるという。
樹脂製で安全、小型軽量38kg。家庭用電源で動く。
作業を簡単に教えられる。
手取り足取り教えるだけでいい。がっちりポーズをとった。
はんこをおすこともできる。全くずれずに。
リンガーハット町田鶴川店で実際に使われている。包んだギョーザを
移す作業をしている。
外観けんた君というさらに進んだものも。目がおなかについている。
YuMiの値段は700万円。
---
②RPA 赤坂にある会社
新しいロボットを作ったという。
大角社長が説明してくれる。
BizRoboというロボット。
PCサーバーの中にいる。
交通費の申請のチェックなどをやってくれる。
乗り換え案内を調べて、、、とか人間はやらないといけない。
BizRoboなら3件で10秒かからない。月額10万円程度でできる。
人事部で使っているビズリーチという会社に聞くと、700人の
従業員アンケートに使っている。Excelのデータから自動でまとめる。
今までは人でで丸2日。BizRoboなら10分。
ルーティンが多い仕事もどんどん置き換えていきたいとのこと。
---
次は人間のやる雑用。
③タスクールPLUS 名古屋にある
渡邊社長が説明してくれる。
レンタルオフィスの運営。
場所だけではなく、社員も貸す。レンタル社員システム。
例えば営業代行の会社のために請求書を作っている。
請求書、領収書を作り、書類のコピーなど。
番組ではヴァンガードプラニングサービスの方が使っていた。
レンタルオフィスは月4万1千円。
1時間2000円でレンタル社員さんを使える。
オフィスを借りずに社員だけレンタルもできる。
ロボットだと決まったことしかできない。レンタル社員は機転をきかせて
自由にできるという。
---
森永さんのお勧めは越境ECサポートサービス。
中国でのネットビジネス向けの手続きの雑用など。
« 京都・伏見の日本酒まつり、酒蔵開きに来てます。随時更新中→5つの酒造で試飲してきました。 | トップページ | 映画「ひるね姫」を観てきた。自動運転車の話か!そして本格ロボットもの(敵はモアナと被った、、、)スカートは絶対にめくれません! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
- 「かがみの孤城」(文庫版)を読んだ。映画が公開される前に読んでおこうと。よかった!胸が締め付けられるようなシーンや泣けるシーンなどと共にミステリ要素(謎解き)もあり。ただその謎の一つ、もしかして映像化されると最初に一同に会するシーンでわかるのかも?(2022.12.23)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?(2022.12.17)
- THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!(2022.12.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 3/19のがっちりマンデーは”儲かる!「雑用」ビジネス!ロボットVS人間!パソコンで報告書をさくさく作るロボ登場!人間あやうし!”でした。速記メモ:
« 京都・伏見の日本酒まつり、酒蔵開きに来てます。随時更新中→5つの酒造で試飲してきました。 | トップページ | 映画「ひるね姫」を観てきた。自動運転車の話か!そして本格ロボットもの(敵はモアナと被った、、、)スカートは絶対にめくれません! »
コメント