「母比率の信頼区間の推定」計算式をカシオの高精度計算サイトにUP!出口調査で何人投票してたら当選確実になるか?のような。
カシオの高精度計算サイトに統計関係の自作式を勉強のため作ってみるシリーズ第三弾。
今回は母比率の信頼区間の推定です。
リンクはこちら。
参考にしたのは文献の入門 統計学と青木先生のページ、
で計算方法は、
のWaldとAgresti-Coullを選択できるようにしてます。
画面イメージはこんな感じ:
選挙の出口調査の得票率から合格確実かどうか?を調べるような母比率の信頼区間を推定します。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
参考文献:
統計勉強シリーズ:
« JR摩耶駅へ初めて行ってきた。 | トップページ | Virtual Reality(VR)ヘッドセットを使って非ユークリッド空間を見るという論文が。数学が変わるか? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« JR摩耶駅へ初めて行ってきた。 | トップページ | Virtual Reality(VR)ヘッドセットを使って非ユークリッド空間を見るという論文が。数学が変わるか? »
コメント